今年で最後とか言われている「ザ祭り屋台in姫路」が31日に開催されます。
ことしは、荒川と蒲田がでるみたいです。
来年ぐらいからお城が「平成の大修理」とか言って天守閣が見えなくなるらしいのと
ザ祭り屋台in姫路の出演が希望する自治体一回りしたからということらしいです。
最初2004年は「灘」、2005年が「浜の宮」と「津田」、2006年「恵美酒の宮」と
「中島天満宮」の下野田とうっとこ、2007年は、網干の魚吹でした。
でもこのイベントが始まる前の年だったかこの「ザ祭り屋台in姫路」の
前哨戦というか様子見の時に荒川が出とったとおもう。
まだ、姫路市本町番外2のあたりの「高田の馬場」とかもあったかなかったか
大手門のえせ武家屋敷のとこももっと広うてそこで待機してたの見たことありますわ。
大塩とかごっついのですが、氏子が高砂市にまたがるとかで出られへんかったと聞いたことあるけど
ほんまかどうか、、、。北の甲のほうもごっついのになぁ。
まぁ、お城直ったら、またやるんかなぁ。
最初の写真は「高速長田」に貼ってあるB2ポスター
これは、飾磨駅の跨線橋に貼ってあるB3とB2のポスター
金曜日「abuはち」で、岸和田のだんじり祭りをやっとう地区の方が久しぶりにこられてました。
「秋に灘おいでな」と言っていたこともありちょろっと祭りの話も出ました。
うちの村の狭間と露盤つくったおっさんの彫り物が岸和田のだんじりによく使われているので
初めて会ったときに意気投合して祭りの形とかなんもかもちがうけど盛り上がりました。
その方のお連れさんが「なんか今月もあるんですか」と聞かれるので「ザ祭り屋台in姫路のこと
ですか」と聞くと「たぶんそれだと思います。」ということで「あれは神事ではなくイベントですよ」
と、答えると「あぁそうですか、イベントですか。」ということでやっぱり祭りやってる人は
人寄せのイベントより神事のほうを大事にされているんだなぁと思った出来事です。
日曜日は、南京町を通った時にお茶を売ってる店の試飲ををいただきました。
どこから来たか聞かれたので「姫路です」というと、店の方が「私も今月31日に姫路いくんですよ」
と言われたので「あぁ、ザ祭り屋台in姫路ですね。」というと
「そうです。けんか祭りもよくいくんですよ。姫路はいろんなとこで屋台でてますねぇ」と言われてました。
ザ祭り屋台in姫路 けっこう姫路以外でも知ってる人おんねやなぁ。
切り絵の成田さんのお連れの方で、東京の目黒から来られている方がいまして
その方もわざわざ東京から何回もけんか祭りを見にこられているみたいで
どうしても桟敷で見たいという話をされてました。
何度もこちらの人に頼んだらしいですが、まったく話にならんかったということです
そりゃそうやわなぁ。あんなもん祭りやっとう村の人が楽しむ場所で
よそもんが入っていく余地ないわなぁ。なんぼ金あってもいっしょやわなぁ。
もし、うちの叔父さんに聞いてみてええいうたら来ますかということでこの方も秋
けんか祭り見に来られる予定です。
会社の階段の手すりです。実は、うちの村の本幟の竹の下のロープの巻き方で巻いてます。
一階から四階まで巻いてます。私が一人で巻いたのですが、軍手はいて巻いていったのですが
巻いている最中と巻き終わってから二週間ぐらい手の皮ぼろんちょでめちゃくちゃ痛かったです。
またきちゃなくなってきたので巻き直さなあかん時が来ると思います。
巻き方は、村の秘密です。まぁ見る人がみたらわかる簡単ことなんですけどね。(^^ゞ
昨日のあわとアテ
日曜は、まだ娘が起きているうちに晩酌するので下のがよくビールくれとやってきます。
上のは、あわがめずらしいのかあわだけちょろっとなめます。
下のは堂々と「きょうはビール飲む」とか言ってやってきます。
いっちょまえにアテも辛いもん好きです。酒飲みになること必至です。
まぁポリコに見つかるとやばそうですけどね。スコットランドじゃそんな
法律ないからガキもストレートでウイスキー飲んでますけどね。
日本では「パーになるから20才になるまでは禁止」だそうです。
わたしはおかげでパーになりました。(>_<)
コレステロール気にして最近ほとんど食ってなかった「たらこ」です。久しぶりに食いました。
ほんとは、この写真の前ちりめんじゃこだけでやりよったんですが、
上の娘がジョッキごとぶったおしてしまってちりめんじゃこのパックにビールが入って
ビールの海をちりめんじゃこが泳いでいるということになってしまいました。
最後のエビスビール4本のうち1本以上がパーになってしまいました。
ちょっとこのちりめんじゃこは食えんかった、腹のなか入ったらいっしょなんやけどねぁ。(>_<)
ので仕切り直しでたらこで、でも網とかないのでなるべく嫁の洗いもんが少なくなるように
レンジでチンです。ちょっと味気ないけど、、、。ほんまはかりかりのかちんこちんが好きなんやけど。
最近のたらこ、しゃけといっしょでむかしみたいにだだ辛くないです。どちらも
だだ辛いの食ってみたい。むかしは門先でカンテキで焼いとったけどなぁ。ナンバも焼いっとたよなぁ。
うちの嫁に「ナンバ」言うてもわかりませんでした。「なんきん」はなんとなく知ってました。
「かしわ」も関東じゃ使わんみたいです。
姫路城は知っていましたが、姫路がどこにあるかも知らんと嫁いできて
いろいろ姫路弁もおぼえたようです。(^^ゞ
最近は嫁に「しゃぁないなぁ」とか言われることがよくあります。(>_<)
コメント
こじおさん>
そういうとシロトピアの時は、たくさんの村が出とったなぁ。
三の丸でやったんは、あの時が最初なんかぁ?
シロトピアは結局ぜんぜん見にいかへんかった(最初から行く気がなかった。(^^ゞ)けど
やったいだけは親父と一緒に見に行きました。ほんまごっつい人でした。
大手門のとこおっしゃいへっしゃいで動かれへんかったです。
さすがお城いざとなったら攻めにくいようにできてますわ。
こじおさん 生まれてなかったと思うけど「姫路博」の時は
灘が手柄山に行ったんやで。(^.^)
手すりはほんまはもっとぎちぎちにかちこんで巻いていきたいねんけどね。
今度はやってみるつもりです。いまのはちょっと手抜きです。(^^ゞ
Posted by:ガン at 2008年05月27日(火) 08:50
祭り屋台、今年で休止なんですよね…
サザンっぽいですがお城直ったらまた再開しそう。
市長変わってたら分かりませんけどね。
祭り屋台の前哨戦、さかのぼる事今から20年ほど前、シロトピアだったと思います。
戸谷政権の頃でしょうか…?
その時は16万人の人出って言ってたと思います。(2日でだったかも…)
16万人、当時の姫路市民の1/3以上です。
多分地面凹んだはずです
手すり、表現悪いかもしれませんが…カワイイですね
Posted by:こじお at 2008年05月26日(月) 23:50
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
服部プロセスグループ です。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。