土曜日に日っちょう日、十二所神社で「お菊祭り」があるいう情報が入ってった。そこで人形浄瑠璃を奉納するいうんで見ぃにいった。
久しぶりいうてもなんか去年も一回きたような気ぃがする。毎年この祭りの張り紙は見るんやけどいっつもすんでもたあとで見かけんねんなぁ。この御蔵には神輿がはいっとんのんやったっけ。
なんか初めて縁起を読んだような、いっちょう本籍地の町はこの神社の氏子なんやけどなぁ。(^^ゞ
ええ天気なんで飛行機がよう見える。西からなんかレシプロ機が飛んでってもっと上のほう飛んどう路線機とクロス、あとで拡大してようみたらレシプロのほうなんとランディングギアがフロートやん、どこから発水してったんや、でっどこに着水すんのやろ。紅の豚みたいでええねぇ。
じつは、村の人からの情報でこないなんがあると知った。その方の恩師と御母堂様が出演なさるそうで行ってみる気になった。
会場は青空会場なんやけど、日傘さしとうヤツどないかならんかなぁ、その後ろで座って見とう人みんなそっから立ってどいてもとったぞ。
三味線弾きもって本格的な浄瑠璃、知っとう話やからなんとのう意味もわかるし。(^^ゞ
なんか名城酒造のなんたら会が寄贈したいうて書いてあんのがちらっと見えたけどこの絵の作者だれやろそっちのほうが気ぃになりだした。(^^ゞ
おぉっ、わたしの本籍地も頑張っとうやん、町名姫路以外の人読めますか (^^ゞ
この幕は緞帳です。
そろそろ定刻の11時ちょっと前、結局定刻より早よ始まった。
こないなかんじでかわいらしい人形さん。
やっぱ、日傘はじゃまじゃぁ。(^^ゞ
浄瑠璃もええ声やったんやけど、効果音が見とっておもしろかった。
マラカスのオヤブンみたいなんやこないなマラカスの弟子みたいなんとか
鐘やら
太鼓やらでこっちのほう見とってもおもしろかった。よう練習しとってんやろなぁ。
人形浄瑠璃がおわってから紙芝居で「金色夜叉」も上演されとったんやけど人形浄瑠璃見とった時に小学校中学校の同級生を発見。久しぶりっと最近会うてないような感じで声かけた、前にちらっと街ですれ違いざまに挨拶したんが震災前やからもう20年にもなんのんかそれでも「久しぶり」「おう、来とったんか」で会話は始まる、20年のブランクなんか関係ない。こいつこの前の小学校の同窓会に来てなかったんやけどその時に来とったわたしの親友が用事でこいつのとこに行ったらしい話を聞いた。ほんでさんざんわたしの話をして帰ったってこいつから聞いたんやけどもし、昨日の日っちょう日あわんかったとしてこっから先20年後に会うたらそないな話があったんやろか、たまたまやけどよう昨日会うたこっちゃなぁと思う。それにしてもわたしの親友同窓会で会うたんも10年ぶりぐらいやったのにこいつんとこ行ってわたしの話をしまくったいうんもなんか聞いとって笑ろてもたけどね。(^^ゞ
さぁまたお城でも寄ってから昼に帰るいうとったから帰ろかいなぁとこの店の前通った、じつは下の娘が「もんじゃを食てみたい」というんでこの店ダシにいっしょにいこかと誘そたんやけどちょっと遠いからとふられてしもた。
今度はこのお墨付き見せて連れて来よう。(^^ゞ
ついでに福中町のツレの家やったとこ。
開いてなかったからもうされてないんかなぁ、クルクル棒もまわってなんだし、なんともクラシカルでええでしょ。
この窓も下が外にスライドして開くハイカラなヤツやった。
ここは四六地帯のとこ本町68やったと思うけど北本町いうとったとこ。木ぃと石垣だけが残っとう。このあと最近毎年あるイベント「姫路クラフトアートフェア」に寄った。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。