6時過ぎ、雨も止みかけてきました。西の空明るくなってます。
姫路コンベンション協会とやらに電話したら「やってます。」いう返事なので
そろそろ、空見もって出かけることに。
娘らに「足下がわるいから、服きて行きな。」言うても、もう行くときまったら
言うことききません。ゆかた着せました。おばあちゃんにも小遣いもろて出発です。
ふしぎちゃんです。 髪の毛結ってもらってます。
駅着いて電車まっとったら前は混んどりそうなので後ろに移動。
やっぱり後ろはすいてました。
姫路に着くまで西の空見てたら神々しいぐらいの空になって晴れ渡っていました。
姫路に着いて「帰りの切符買うとこ。」ということで嫁が切符買いに行ったので
待っていると駅員さんが出てきてなんか話してます。どうやら買い間違えたようです。(>_<)
そんなこんなで大手前まで出てきました。「どこから行くの」と嫁がきくので
「メインストリートから行かいでどないすらぇ。」と大見得切って行っときながら
間違えて一本東の白銀町の通りから責めてしまった。(>_<)
嫁が「メインストリートって?」と聞くので「長壁神社(おさかべじんじゃ)のある筋に
きまっとうやん。立町の筋やぁ。むかしはここが一番人通りが多かったんや。」
と言いながらも一本違いの白銀町を北へ。
ほんまは、大手前人通りが多いので「新生軒」のとこ曲がって南町から責めよかいなと
おもとったんですが、やっぱりひとがうじゃうじゃおったほうが祭りらしいので
大手前から責めて勘くるてました。(>_<)昔は、大手前通りから東、御幸通りに夜店なんか
出てなかったのになぁ。ゆかた祭りも変わったなぁ。
この後いろんなことがわかってくるんですけどね。
南っかわが「姫路コイン」で北っかわが「くにかね」の文房具屋のとこの信号は、
むかしは、ゆかた祭りの時だけポリコが持ってくる臨時の信号機で常設では
なかったのですが、わたしが小学校の高学年の時に常設信号になりました。
まぁ一本メインストリートはずしとうし、こっからいこかいなと
一番角の西っかわの綿菓子屋、40年以上前といっしょの位置やなぁ。
ちょっと北行ったとこのパチンコ屋もうのうなっとうなぁ。
スマートボールはむかしの位置やなぁということは、もうちょっといったとこ
「スポーツマン」の前あたりに「うなぎ釣り」が、、、。
のうなっとうなぁ。
娘らは、くじ引きしたりヨーヨー釣ったりして北に移動
トンちゃん(東来春)のとこきたらもうさびれとんなぁ。
でもトンちゃんえらい混んどうやん。外に人が待ってました。
8時閉店やのに食うの間にあるんかいな。(^.^)
トンちゃんの前の夜店で「まるまる焼き」いうの買うて食べました。
トンちゃんから北はなんもありません。寺田さんとこ
(「上高地」美木良介という役者している中学校の先輩とこ)
ぐらいしかないし、その北の幼なじみんとこ「はなや」(酒屋です)の角曲がって
メインストリートまで行って下りていくことに
ほんま、はずれには人も夜店もないなぁ。電気も暗いし。
藤田のオートバイ屋こえてようやくにぎやかになってきました。
長壁神社のあたりも夜店の雰囲気むかしとかわってます。
昔はこの筋、廻り灯籠屋多かったのになぁ風鈴屋もないやんけ。
とりあえずお参りして次どこいこいうことに「わなげ行こ、わなげ」ということで
城南公園の北の筋のとこへ、あった、あった、ちょっと位置東にずれとうけど
40年前のままや。お金払ろて、輪もらいました。上の娘といっしょにやって
ちょっとええとこみせよと昔からの定番「じって(十手)」を狙いましたが失敗
結局上の娘が入りそこないのわっかがもどってきて転がって入ってしまったブレスレッド
だけが戦利品です。そのまま「ちょっと城南公園(むかし城南小があったとこ)に
行ってみよ。」といくとまたまたありました。「抜きぃ」が薄荷のはったいこ固めた
抜き型ですが、完璧に抜くと景品くれます。
よう紙芝居見ぃに集まったら売っとったやつですわ。
景品のくれ方も一工夫あって抜いたの見せたら袋からくじ引きみたいなのを引いて
それに書いてあるもんくれます。見とったら、「はい1,000円」とかいうて
現金もろてましたで。現ナマもうてだいじょうぶなんかいなぁ。
ほんでようさん人が集まっとんやな。
もうそろそろ帰ろかというような雰囲気やったのですが「射的やらんとかえらへん」
とだだをこねて、またまた北上、今度は50メーター道路の西っかわを通っていきました。
すると昔は「スポーツマン」のとこにおった「うなぎ釣り」が大手前のほうにいました。
なるほどね。もうかつてのメインストリートやサブメインは人が歩かんのやろね
大手前、御幸通りのほうに人が移ってもてこっちのほうに夜店も集中しとんやなぁ。
完全に入れ替わってもとうなぁ。人通りもかつては長壁神社の立町筋も
おっしゃいへっしゃいでこんなんやったなぁとおもいました。
もっともっと人多かったけどね。
確か、射的は二号線より北っかわにあったなぁとそこまでけっこう歩きました。
輪投げでええとこ見せそこねたのでここで一発なんかとったろおもて
打ちましたがあえなく玉砕。落ちるんは落ちるんやけど前に落ってくるがな。あかんがな(>_<)
「大おじさん(近衛隊の射撃一番の賞状がある)の名にかけて」、、。無理でした。(>_<)
ショックやなぁ。腕落ちたか。大手前公園のほうに観音さんみたいな人形を落として
その数で景品くれるとこあったような気がするけどまた今度にすることに。
年始めからちょっと兵庫のえべっさんで鍛えんとあかんなぁ。(^^ゞ
もう、みんなあいてったのでほんまに帰ることにして同じ大手前の西っかわを
山陽の駅に向かって歩き出しました。むかしのメインストリートの混み具合を思い出しながら。
機動隊もようさん出とうし、メインストリートも移ってしもとうし人もむかしほどやないし
ちょっと、いっきょいないなぁ。
城南幼稚園の時、ゆかた祭りの前座のパレードがあって
オカンと廻り灯籠持って参加したことがあります。
そしてその時NHKに生放送でわたしが出ていたそうです。
あまりに退屈なのでソフトクリーム買ってもらって食べていたとこを
直撃撮影やったみたいです。(>_<)
家に帰って近所の会う人会う人みんなに言われました。
その頃、NHKは姫路では5チャンネルで映ってました。
ので、NHKは2チャンネルというのがピンときません。にんげん古すぎか(>_<)
なんとか姫路駅にたどりついて電車乗って家に帰ってきました。
ピンぼけ写真の「五幣鏡」
右が大屋台の五幣鏡です。左が中屋台の五幣鏡です。
一枚一枚ていねいに折られていきます。
中屋台の分はまだ折られてないようです。水引は鉛筆をあてて
くるくると巻いていきます。
縁の金箔は、素手でさわるとすぐぽおぽろになるので絶対手袋着用です。
やったいの前の「水切り」の上あたりにつけます。
(下の電飾つけた写真参照してください。)
「高欄掛け」ちょっとアングルわるいです。(>_<)
「蜘蛛退治」の意匠です。前の「高欄掛け」です。この意匠はめずらしい
らしいです。うちの村の高欄掛けは「退治もの」になってます。
前正面は、「平井保昌 蜘蛛退治」左側面は、「八幡太郎義 龍退治」
右側面は、「加藤清正 朝鮮出兵虎退治」 後正面は、「渡辺 綱 羅城門 鬼退治」となってます。
またまたアングルわるいですが虎退治もちょこっと写ってました。
公民館の中に昔の高欄掛けが残ってると思います。また機会があれば
撮影させてもらおうと思ってます。
「泥台」の近辺
照明の確認のためブースターつないでいます。
インシュロックでしばってある照明は、晩になった時
練り子の足下がよく見えるようにつけてあります。
脇棒端の島の文字
ザ祭り屋台in姫路で三の丸で練った時にはずれてしまいました。
今は、新しい金色の「島」がついています。
接着剤では、すぐとれるということで、シリコンでぺたんとつけられて
います。なんとなくシリコンだけと聞くととれそうですがこれがとれません。
御蔵の中で電飾つけてみました。電飾については賛否両論あるとおもいますが
とりあえず見てください。
あんまり、明るすぎると下品になるので「狭間」の豆電球は12Vを
使用して明るさ落としてます。明るくみえるとこは8Vだとおもいます。
村の掲示板
厄よけ神事の「湯立て祭」が7月13日に行われるようです。
コメント
orangeさん>
こんばんは。
そんなことがあったんですね。
どこやったか、広畠で本棒折れてもて祭りできんようなって
かえってもた村があったのおぼえてますわ。
旧の高欄掛け一度みたことありますがまだまだきれいやし
ものとしてもすごい刺繍やとおもいました。
どっかに飾ってくれんかなぁいうぐらいのものですが
木の箱に入って御蔵とか衣装蔵ではなく公民館の片隅に
眠っています。日曜日ちょっと見てきますわ。
Posted by:ガン at 2008年06月25日(水) 20:27
ゆかた祭り懐かしい!暑かったなあ。
中島の泥台の写真頑丈そうな色でよかった。
ちゅうんは20代後半に浜松おったころ十年ぶりに灘祭り見に帰ったんですが
中村の泥台が宮入で引きずった際、ほぞから下が一本折れました。
中村の屋台は新調のとき表札にして住民の記念品にするくらいええ木やったから今も本棒は先代の真っ白なまま引き継いでつこてるとネットで知りました。
確かに昭和54年に新調されたんが平成2年の折れた写真でも
いかにも弱そうな真っ白なままでした。
中島の屋台は飾りとかも同じような構成で棟も中村先代に一番似てると思てましたが、そのときの写真みるとそうでもありません。
大工さん同じとこやから折れませんようにとなんとなく思てましたが木が良すぎたんやね。
高欄掛けかっこいいなあ!新旧比較楽しみです。
Posted by:orange at 2008年06月25日(水) 12:44
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。