村の大道輿
去年、酔って終電で帰った時にとったとおもう。(^^ゞ
さすがに人っ子一人おらん時間なんやね。
はなしは関係なくすすむ。
昔、国鉄の元町駅西口を南に渡って元町商店街に行くまでの筋
今の阪神元町駅の西口の長いエスカレーター上がって南行って
都そばの角がまだ斜向かいの松屋の姉妹店やったころ
今の「なか卯」のとこもなんかちゃうかったけど思い出せへん。
けど、そのなか卯のビルのとこあたりに一階厨房、二階喫茶室のカフェ
「ハーフムーン」というお店がありました。
哲っちゃんという若いマスターでした。
しょっちゅうは行きませんがいくと気さくに話してくださるやさしい方でした。
マスターの自慢は、ジュークボックスあのときは店の一階の階段あがるとこぐらいに
店の看板のようにあったかなぁ。
まだ、この時代レコード全盛でもないですがレコードがふつうの時代です。
哲っちゃんと店以外であったのは神戸サウナの南にあった「sunsetKOKO」という
ワンショットバー、とも子さんというかたがママの店です。当時は
昼間は店のオーナーが喫茶店をして文字通り夕方からとも子さんの
ワンショットバーに変わるという店でした。
「ハーフムーン」が閉まるというのもここで聞いたようにおもいます。
はたして、哲っちゃん本人から聞いたのか、とも子ママから聞いたのか
忘れてしまいました。「ハーフムーン」が閉まってから何回か「sunsetKOKO」で
哲っちゃんと出会ったことがありますがそれっきりで、とも子ママから
あのロックンロール界の巨匠、自分のことを第三人称で語るオッサンの
バックでサックス吹いているとかいうことを聞きました。
そして一番こころに残ったのは、「またいつか港町元町で店を開きたい」
ということでした。
それからたくさんのほんまたくさんの年月が流れました。
結婚もしました。子供も生まれました。震災もありました。離婚もしました。
そして、「焼酎ダイニング柚子屋」の「炎の料理人Mr.F」が以前の店を
開いていたころ、ある時、店が早く引けていっしょに飲みにいこうということになり
「最近、この辺変わってきておもしろい店がいろいろあるんや、行ってみいひん」
ということで、お供することに、あのころは浜屋のまだ西の道のどまんかに
ポートタワーが見えるとこに見せ出してらしたのでそこから栄町三丁目方面へ
歩いて移動、昔、会社が自社ビル立てる前にいたとこらを歩いて通りました。
ほんまガソリンスタンドや第一勧業銀行とかいろんなもんがなくなって
かわりにいろんなおしゃれな店ができとんやなぁと思いながら通りました。
Mr.Fが「ここここ、この先」といいながら狭い路地へ入っていきました。
「ここやこの店」というので看板のネオンみると「ムーンライト」
もう、この名前だけでピーンっとくるものがありました。
たぶんこのレザーの貼られた分厚い黒いドアの向こうには
なつかしい哲っちゃんがいるだろうことが、わかりました。
とびらを開けてなかに入ると、やっぱり哲っちゃんがいました。
港町元町でもう一度カンバックする。ほんまやったんやね。
今の店はこの時から改装されて、この時の店のカウンターと逆向きのカウンターに
なっています。ジュークボックスも設置されていまでもレコードが聴けます。
今朝の飾磨駅近くです。カニが活躍してました。
やったいに漆塗った年はかぶれんようにまじないで中国故事にならって
蟹の図柄の入ったはちまきを配ります。
昨年の祭りまえ、今年の祭りのカレンダーの表紙の撮影風景です。
テーマは「大道輿とやったい」?
位置決めのためみんな腕でかかえてうごかしてます。
練り練習まえでぎょうさんの人がでてきてます。
位置決めがきまったあと撮影のためみんな写らんとこにかくれました。
ようもまぁこんなぎょうさんのひとがかくれられたもんです。
でも、カレンダーみるとちょこっと人写っとうけどね。(^^ゞ
大道輿も立ってやったいもフル装備やから結構まつりに近い日やったとおもいます。
もう祭りの一週間以内やろなぁ。
会社が長田なのでなんぼ飛んで帰ってきても飾磨についたら七時前になります。
村に帰ってきたらもう自治会館前の大道輿までやったい持ってきてました。
そのまま、下の娘とオカンがおったのでカバン預けて練り練習に参加したとおもいます。
祭り前は練習はちまきはたえず持っています。(^^ゞ
あしたは、中島小学校の運動会です。高浜は今日とかいうとったなぁ。
今日、取締は三年だけ公民館集合とかいうとったし村もなにかといそがしそうです。(^.^)
コメント
こんにちは。
カレンダー見て人がおったほうが自然でええのにと言う人結構います。
平日の練習はないとおもいますよ。やっぱり土曜日曜だとおもいます。
うちは土曜日休みやないんでいつも飛んで帰ってます。(^^ゞ
練り練習の予定も夏の祭典委員会とか拡大祭典委員会とかでスケジュールに
上がってくるのでまたわかり次第UPするようにします。
各丁の掲示板に貼ってある「練り練習」の貼り紙はその予定に基づいて
何日か前から貼ってるみたいです。
全体像ができるだけ早くわかったほうがいいですもんね。
Posted by:ガン at 2008年06月16日(月) 12:31
提燈がキレイなあ!写真、カレンダーより賑やかでええ感じですね。前の日の大鳴らしの日ですね。私も終業時間きっかりに帰って間に合わなかった!もう蔵出てる思うたら撮影やった。初めてか二回め練習出た弟が写ってます。平日も練習することあるんですか?
Posted by:orange at 2008年06月16日(月) 09:57
たまごさん>
わたしも、たまたま、蟹の図柄のはちまきが出てきたときに
「蟹がついとうから、白木に漆ぬった時のやつやな。かぶり止めの
まじないや」というのを聞いて初めて知りました。
漆塗った年やし特別な年やいうのはもちろんわかりますが
なんで蟹かはわかりませんでした。ちょっと調べてみると
中国の故事だとわかったのですが、日本でも古くから漆にかぶれたら
沢蟹をつぶしてその汁をすりこめば直りが早くなると言われているみたいです。
Posted by:ガン at 2008年06月16日(月) 08:48
玉地公民館の押入れの整理をしていたときに、蟹の図柄にちょっきがあり記念にもらったことがありました。
蟹の図柄にはそのような意味があったのですね。
勉強になりました。
Posted by:たまご at 2008年06月14日(土) 19:19
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。