お友達リンク

2025年8 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

メイン

2011/07/15

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

>ガンさん、こんにちは。
プリマベーラ、渋くてお洒落ですねえ。
初めてじっくり見ましたが,レリーズといいブレーキといい、訳わからん拘りがイタリアンバイクですね(笑)
Bianchiのこのロゴは好きです。
私もママチャリ用にミラノっつーのを持ってますが
チェレステは結構濃い。
イタリアじゃなくて台湾の空の色見て塗ってるのかな(笑)

ひろポンさん>
こんにちは。
ビアンキお持ちでしたか。
最近のチェレステは薄くてどうかと思いますが
昨年かもちょっと前に某オークションで
東京オリンピックの時のビアンキのフレームが
出てましてひょっとしてジモンディのとか思いながら
一応入札してましたがあれよあれよという間に
高騰しまして手に入れることはできませんでした。
落札時間になるまで、ホイールはあれにしてチェーンは
とかいろいろ空想できて楽しめました。(^^ゞ
ほんとはもうちょっと年代もののヘッドチューブの
ヘッドパーツの受けのほうが直付けといんか一体に
なったのがありましてこれもいっぺんだけ某オークションで
みたことがありますが手がとどきませんでした。
なぜかビアンキは思い入れがあるというのか
理屈抜きで好きなんですよねぇ。
当時のチャリ仲間はデ・ローサが一番で二番はコルナゴ
かチネリとかいう時代になぜかわたしは
ビアンキとマジーが好きでした。(^^ゞ

ガンさんこんばんわ

自転車の事よう知らんのんですけど。
可愛い自転車ですね、イタ車なんですか?

やっぱり細かいセンスが違いますね。

自転車はチネリ位しか知りませんでした
チネリはピスト車が有名ですよね。

中学生の頃かな??漫画に出てたんで名前覚えてます。

Bianchiのエンブレムってスターム・ルガーのエンブレムに似てますな(笑

はみちゃん>
そうっすイタ車です。
ブリティッシュなんやったら
ラーレー・モールトンというこれまた
はみちゃんやわたしらがよだれ流しそうなんがあります。
早瀬左近に小排気量のヨーロッパで立ち向かうというような(^^ゞ

チネリはロードレーサーも有名でねぇ
特徴言えいうたらフレーム色が伝統のシルバーで
後ろのサドルのとこから2本リアのハブ軸のとこに
伸びとうシートステーがサドルの下の
シートチューブに集合して集まってきとんが特徴ですわ。
ケツがおっきいて足が短いのがシートピラーを
シートチューブからそないにのばされんと乗っとんのを
うしろから見たら集合ステーにかんちょうされとうように
みえるというのが特徴です。(^^ゞ

「スタームルガー」なんと30年ぶりぐらいに聞くフレーズ。(^^ゞ 最初どこのことかいなぁと考えてたんですが
自分のブログ立ち上げてみてすぐわかりました。
ヘッドチューブのエンブレムね。(^^ゞ
似てますわ(^^ゞ

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)