須加屋台が新調するいうんはリバシティのあたりの幟で知っとったんやけど入魂式がいつやは知らなんだ。この前の祭りの準備に行った時に19日大安敬老の日に入魂式やいうんがわかった。また祭りの準備サボって見にいくかぁということになった。その時のうわさでは、新旧二台で練り合わせするとかいう話しが出とった。どないなるかわからんけどとりあえずorangeさんに連絡。台場差し見たことないからいくでぇいうことで、そういうたらわたしもそないなんテレビでしか見たことないなぁということでちょっとわくわく。情報を集めてみたらどうも水引幕はこないだ新調したったみたいでそれ使ういうこっちゃから新旧の二台練りいうんはないんかいなと思てった。師匠からの確かな情報では、新調屋台と引き替えに旧屋台はトレーラーで引取りらしく二台練りはないよう。抜魂式いうんもみれるんかいなと思とったんですけどね。(^^ゞ 上の娘は祭りぜんぜん興味なしで下の娘は嫁が「ついてなくて(なにがだ(^^ゞ)気の毒にね。」というぐらいの祭り好き、村のやったい蔵で太鼓がなったら知らんと間ぁに蔵に駆けつけとうぐらいのヤツなので三連休でこどもらぁの相手していらいらしとう嫁のためにも下の娘だけでも連れてでようと下のを誘たら行ってみるというんで連れていくことにした。師匠と相棒が迎えに来た。師匠の家に九時に行ってというとったけど中島時間でやってった。あわてて外出て車にのせてもろて出発。リバシティでコーヒ飲んでからいこいうことでリバに寄ってゆっくりしてから浜の宮にむこた。
旗日やから日の丸だしとっての家もある。公民館か。(^^ゞ
師匠が姪御さんに電話したらもうやったいは宮に入っとういうことでちょっといそいで行った。
宮の近辺にきた。もうやったいは入ってます。
真っさらはええなぁ。(^^ゞ
師匠のはなしでは露盤はでけとうけど狭間は仮狭間もまだやいう話し。露盤があってよかった。擬宝珠は銀のツヤケシか。ここでorangeさんにもう宮にやったい来とうでと業務連絡。orangeさんまだ中島のなか疾走中やった。
これも下駄いうのんか。祭りの仕方がちゃうから泥台が短いんよね。
斗組のガネーシャ。神社でもガネーシャなんやろか。
水引幕は前のやいうこっちゃけどシックでええ感じの幕やなぁ。
総才端は飛龍か。
正面は松に龍。
梅鉢も銀のツヤケシ。
正面と後ろの紋は三階松ってやつですか。この伊達綱の色しぶいええ色やなぁ。ほかにこないにしぶうてええ色は、妻鹿のエンジぐらいやと思う。
高欄は黒檀やそうです。
やっとこさ入魂式の神事がはじまりました。この神官、木沓やないのんか。
本棒端。先っちょ丸いけどよう見とったら高欄に近づいてったらけっこう四角くなっとう。
脇棒受けはこっちはこの方式やな。上からがぶっ!。
入魂式は進んでいきます。はやけど下の娘、屋台練り始まらんので、ばててきました。とりあえず宮の外連れてってジュースでも飲もいうてごまかします。
近所の駄菓子屋でちょっとジュース休憩。こないなガチャガチャが。娘に聞くと今のはやりのが入っとうらしい。
なんかこれに100円はちょっと。(^^ゞ
須加の練り子のにいちゃんらぁやさしいねん。娘がぐずぐずジュース決めかねとんのに先ゆずってくれて時間かかっとんのに待ってくれとったねんなぁ。「ごめんね。」いうたら「いいえ」いうてくれて。(^^ゞ
宮のメインの奉納幟。こないな先っちょもええなぁ。
じーっと待っとったんやけど、なかなか台場差しまでいきつかん。その間orangeさんは、隣のお寺とか神輿とか見に行っとったらしい。ので話し聞いてこっちもぶらぶらいくことに。紋は三つ葉葵。徳川いうことはないやろから、酒井家か本多家ゆかりのお寺なんか。
立派な龍の彫り物
こっちはお寺のガネーシャ。
今度はお宮さんに戻ってって神輿をガラス越しにちょっとのぞけた。それでもまだ写真撮影がまだ終わらん。お宮の西のほうでorangeさんが摂社の多い神社やいうんで縁起の石碑見てみたら、一番右はちょっと読めんかったけど右から二番目が明神さん、秋葉さん、金比羅さん、恵比須さん。さすがに(なのか)大己貴命は、ほかの摂社とちごて玉垣もちゃんとある。はやけどここは、恵美酒宮やないんやけどなぁ。とかいろいろ考えよったら、撮影会終わってようやく屋台開放期間。かぶりつきで寄ってった。(^^ゞ
高欄下の彫り物。
太鼓も新調なんかな。そういうたら六右衛門に感謝状渡しとったし。
目ん玉もすごいでぇ。かぷっと上から。
天井はこないな感じで。
正角 井筒端(orangeさんに指摘されました。(^^ゞ)も梅鉢と三階松。
練り合わせしたらこの鼻はどないになんのんやろ。
露盤。どっちが前かわからんかったんやけど写真とんのに拝殿のほうやのうてこっちが前やったんやね。orangeさんが、「菅原道真やな」というんを聞いて天神さんかぁとようやく思た。聖徳太子やなさそうやし誰やろと思とった。はずかしい。(^^ゞ
やったい右側面。太閤秀吉やろかということやけどようわからん。
やったい左側面になんのかな。これも誰やろと思たけどorangeさんの「おわんやから黒田官兵衛やろ」いうことで下のに「おまえも大手前道路のお椀のとこで顔だけだして写真とったなぁ」ということで黒田官兵衛やろいうことで。ということはやっぱり右は秀吉かいなぁ。
これは誰がみてもわからぁなぁ。川中島。はやけど最近なんか「こっぺぱーん」いうんにはまってもてなんか千住明さんの「こっぺぱーん」が頭の中をぐーるぐる。(^^ゞ 武田信玄はいかつうてつるっぱげの役者がええんやろけど謙信は昔から優男がやっとうやん、石坂浩二とか学徒出陣とか、はやからもっと優男の謙信でもかっこええかもね。これやったらどっちが信玄か謙信かわからんでぇ。(^^ゞ
ようやく、乗り子登場。こないにして乗り込むねんなぁ。まわしやいうんにちょっとびっくり。
高欄掛けがないのんで乗り子の衣装を高欄の外に。手前のおっちゃんが何度も襦袢のよれを直しちゃりよった。さぁ乗り子もコクピットにおさまって本棒、脇棒にも練り子がついて離陸準備完了。
この足袋はええ記念になるやろなぁ。
ハマノミヤスカ エイチツースリーゼロナインワンナイン クリヤー フォー テイクオフ グッディ。木ぃが入ってすっともちあがったぞ。やっぱり天神さんが前やった。方向転換して拝殿で差してバックしてった。いよいよ台場差しらしい。太鼓は木ぃが入っても仕切り直すことなく流れるように鳴りっぱなしでリフトアップの掛け声に入っていくんがこっちの祭りか。
ようやく台場差しやけど人がようけおって肝心の台場差ししよう練り子が見えんぞ。
セカテバプジョーいやサイテバチョーサが二へんぐらい聞こえた。
二回台場差しやってみせてくれたけどもっと見たかったなぁ。
もっぺん拝殿のほうに行ってタッチダウン。もうなんもでそうにないし雨も降ってきそうなんで早々に退散しました。台場差しもおもろそうやなぁ。じっくり見てみたい。
帰りの村の中でこないなのを見つけた。中島では見たことないなぁ。
ガンさんこんばんわ。
ぼちぼち祭りですね。新調のやったい綺麗ですねーーー
ぼちぼちいうても祭りてもうちょっと先でしょ。
浜手の祭り、あんまり詳しい事知らんのですが
入魂式で台場差して、プレ祭りでお披露目ですか?
田寺や青山辺りでも道端にシデ棒立ててますな。
昔はこんな事してなかったんですけどね。
灘祭りの真似ッ子でしょうかね(笑
投稿情報: はみ | 2011/09/21 22:47
はみちゃん>
わたしも台場差し実際に見たんは初めてです。
やっぱり入魂式やし台場差しするやろなぁと
期待してみな来とうやろしね。(^^ゞ
今年の灘祭りは土曜日やしいっしょに桟敷いきますか?
投稿情報: ガン | 2011/09/22 12:33