これは、10月2日。露盤付け練習をやるとは聞いてなかったんやけどなんや胸騒ぎがして(^^ゞ 居間から顔だしたらなんややっとうやん。ということで早速御蔵へ。
これは宮出しの練習。拝殿にケツ向けんように露盤つける練習です。
選手交代で来年の取締長。来年はもうこの屋根には登れんのよね。
またまた選手交代。今度は宮入の状態で再来年の取締長。
綱も狭間もなんもつけてないこんな状態やと、ヤッサもまだ軽そうにみえるかな。(^^ゞ
「露盤受」は今年の新人さん。
ベテラン露盤支えさんの指示で一歩一歩下りていってます。
露盤持ちのとこまで下りてきました。
またまた選手交代で来年の取締長と、ベテラン露盤受さん。
やっぱなれとんなぁ。(^^ゞ
今年は露盤電飾がないんでコンセントとか考えんでええからちぃとは、らくか。
「露盤受」さん、安定してますねぇ。
下まで下りてったよ。
露盤付け練習終了でヤッサを台車に載せます。
うちの村はとにかく台車入れるときはヤッサの前から。
前、入りました。
今度はうしろ。
このあと渡しの棒を2本、前の台車と後ろの台車とにかけるんやけどいっちゃん気ぃつかうんはそのつっかえが太鼓にあたらんかどうかということ。棒を上にあげんようにして絶えず地面につけとったら大丈夫なんやけどね。
なんとのう秋の空いう感じになってったなぁ。
ぜんぜん関係ないけど露盤の前。牛っしゃか丸と天狗の稽古。
今日も練り練で自治会館前までヤッサ移動です。
こどもらぁもテンションあがってまっせ。(^^ゞ
そして練り練開始!(^^ゞ
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。