お友達リンク

2025年8 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

メイン

2011/12/14

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

中島のお宮も注連柱の前2,3段ですが階段でしたね。前のやっさが北脇にいってから階段にしたんかな?

orangeさん
そうなん。昔の宮の写真はないなぁ。

三月の児嶋の抜魂式&入魂式は行こでぇ。(^^ゞ

3月なん!
本間に2台練るんかなあ!
これは行かないと。また教えてね。

orangeさん
うちの会社のエアコンのめんどう見てくれとう人が
児嶋やとこないだ知って新調のこと聞いたら
抜魂式と入魂式とと言うとったんやけどなぁ。
ヤッサは福喜で全部新調しようし太鼓は二つあるし
刺繍屋で水引幕つくりようとこもブログにのっとったし
今見たら金具類の作成も載っとうから新旧フル装備で
そろいそうやけどなぁ。練り子さんはどないなんやろ
いうとこかなぁ。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)