東一軒が店閉めたんを昨日書いた、そういうたら夜鳴きの七福軒も復活せんなぁ。JR立花の駅とか、兵庫の駅にも夜鳴きがおるけど姫路のあのスープはやっぱ阪神間のんとぜんぜんちゃうんよね。七福軒、新生軒、姫路飯店はおんなじような塩。ジャパンラーメンの大将が言うには、あの系列は元祖がいっしょやからほとんど味が似とうらしい。この系統のに東一軒のラーメンは似とうけど根本的に塩と醤油でちがうねんなぁ。そういうたらその昔、東一軒に似とったラーメン屋があったあれはなんちゅう名前の店やったかなぁ「紅蘭亭」やったっけ紺屋町あたりにあったラーメン屋。餃子10人前40分以内完食チャレンジで成功したらタダコになっておまけにラオチュウまでもらえた。10人前チャレンジは10人前チャレンジの足つきのでっこい皿があってそれに10人前のせてイッキにでてきてそれでちょっとびびらすいう感じ。ここの餃子は1人前7個あの当時で有名な餃子でどこに似とうかというと夫婦餃子か、なんでけっこうボリュームもある。はやけどその時は量よりも油が敵やいうんがようわかった。口が油まみれになると食欲がのうなってまうんよね。結局成功して老酒もろて帰ったけど「自分で飲んだらあかんでお父さんにあげてよ」ゆわれてもろていんだ。もう35年以上前にのうなっとうけどなぁ。(^^ゞ なんの話しやったっけ。姫路には、七福軒・新生軒・姫路飯店系の塩あっさり系と、東一軒・紅蘭亭系、醤油あっさり系と東天紅・兵庫軒系統の醤油自家製牛チャーシュー系のラーメンがあるってことかこれはまた分類するか、まぁ考えよったらうっとうしいからたぶんせんと思う。それはそないなんが好きなラーメンばっかり食とう連中に任しとくわ。(^^ゞ
でっ、場所は姫路競馬場の南、軍人橋から船場川が南に折れていっきょうあたり。この左岸を下っていっきょったんやけど
こないなおもろいん見つけた。姫路のイセッタ乗りの方とはちょっと話したことあんねんけどメッサーもおったんか。あのエンブレムはまさしくメッサー。レプリカなんかほんまもんなんか。有馬のおもちゃ博物館の入り口にもメッサーシュミットKR200がおったと思う。この前通るときちょっとニタニタしてしもた。(^^ゞ
こないな感じの橋がようけ続いていきます。昭和の30年代にかけられた橋みたいです。
東川橋。あずまと読むんかそのまんまひがしなんか。
しばらくいったらなにげなく鷺が民家の屋根にとまった。
どこぞの倉庫の窓からこないなんがのぞいとった。
馬場先橋。この橋から先
お城の壁みたいな屏がちいとま続く。なんでか丸と四角ばっかりで三角の狭間はないんよね。
けっこうつづいてました。
姫工の南あたりやったかなぁ。
お茶の水橋。
ちょっと路地にはいっていったらこないな堀割が。船場川に流れこんどうみたいです。
鴨もおるし。
このへんは、お城のほん近所なんでむかしのまんま、路地もまがっとうし例のノコギリのように家がギザギザにならんで身ぃ隠せるようになっとったりで狭いです。
坊主町のとこなんでぼうずばし。(^^ゞ
おっ、すっぽんやと思たらもう姿がみえんかった。あの亀らぁはけっこう用心深い家の近所でもカメラむけたらすぐどっかいってまう。
この木橋はけっこう新しいやろむかしなかったもん。
しらかわはしっていうらしい。
鷺がうまいこと魚捕まえて食いよった。(^^ゞ
ここで大野川が合流してくる。
すじかいばし。大野川が流れてくるんで筋違になっとういうまさに地形どおりの橋の名前。こっから西見たら
お城が見えます。
北勢隠門にちかいとこ。船場川とお濠に関する碑があった。
市川から流れがはじまっとう船場川が今度はお濠に流れこんどういうことみたいです。
これみたらどないになっとうか一発でわかるなぁ。
「初秋の風を 簾にまきとりて 軒はにおほふ 竹の葉の露」忠刻・お千
連歌やね。シンプルな描写でこれ見たときにはまだまだやったけど今の季節にぴったりやなぁ。(^^ゞ
北に向かって船場川見てます、左岸です。この堰で水をお濠のほうにとってます。
こっちお濠側ここに船場川の水がでてってます。
これは外来種ミドリガメ。
スッポンおらんかいなぁと思たらでたぁ、スッポンや、でっこい。
ようやくお城の前の道の南にきた。
ので、市の橋。橋の向こうは材木町。こっちはもちろん本町68番地(^^ゞ
2号線まできて、白鷺橋。タイヤショップ896も見えてますねぇ。(^^ゞ このあたりでちょっとバテて街中のほうに入って休憩。福中町に入って北京のとこからちょっと南下したとこで休憩。なんでか下の娘は携帯食にばぁちゃんにもらったとかで「だだちゃまめ」を持っとった。ほんでそれで塩分補給。またまた船場川沿いにもどってってJRよりも南下した。
大将軍神社を南にさがったとこあたり。岬橋。
上には姫路モノレールの残骸が。
船場川よこぎるとこは川の中にも橋脚があってあとはこないに川に並行して線路が走る。
この橋は、山電手柄駅をまっすぐ西に産業道路を横切ったとこの橋。手柄小学校の東。
手柄小橋というらしい。
さらに南の手柄橋。陸橋のちぎり橋も見えとう。
手柄橋というらしい。
そこをさらに南にいったらこないな堰があってたしかこの堰の開け閉めで田植えじぶんの大雨のとき、この辺が水につかるかどうかの鍵になる堰やったと思う。
そっからラブホ街を右岸に見て左岸をチャリで移動。今度はこの姫路バイパスの南あたりから。(^^ゞ
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。