酒蔵見学が終わって試飲会。酒蔵見学は昨年も聞いたんやけど やっぱりちょっとずつというか去年とちゃうぞと思うこともきけんのでこれは毎回聞いとかんとね。たぶん毎週若干しゃべってのことがちゃうんやろなぁと思う。(^^ゞ これが今年の新酒。濃厚そうなええ色してます。
なんかここの日本酒に対する姿勢が好きなんよね。ほんまいうと淡麗辛口なんか好っきゃないのよ。世界中さがししてもこれだけ甘みがあって芳醇なお酒なんかあとはドイツワインぐらいしかない、それでもドイツワインは燗でいこか、今日は熱燗やとかぬる燗やとかそないなことはでけん。日本酒はやっぱり燗がでけるからええねんなぁ。「うーんっ、酒は冷やで吟醸酒を燗でのめるかい」いうようなんはいらんねん。(^^ゞ
いっつも社長さんがおっしゃってるような会社環境のことが書いてあります。
わたしのスタンスとして(そないなたいそうなもんやない(^^ゞ)ようグルメ本やとかに載っとう店とか人に聞いてあの店ええでというようなとこには一切いかん、そないな話聞いたときは、「ほう」とか「へぇ」とか話あわしとくけどね。いくとしたら、「いっしょにいこや」いう人に連れてってもろて気に入ったらいくけどきにいらんかったらいかへん、当たり前やけどね。のでめっちゃ知っとう店とか少けない。ので酒飲みの常としてほかにもうまい酒蔵あんのんとちゃうかとか思うけど、まぁここ以外にいくことはないやろなぁ。
最初のアテはつけもんとお造り、ひねどりのわかめ酢和え。つけもんの中の茶色いんはめずらしい玉ねぎのつけもん。一升瓶は3本あるけど奥のダークなんが今年の新酒、手前のがおり酒、透明なんは酒やのうて仕込みに使う水、またこの水がええ味してんねんやっぱ酒造りは水やいうけどほんまかもしれん。酒米も大事やいうんは社長さんの話で聞くけどこれもあとの扱い次第みたいです。はんまここの酒蔵は儲からんのわかっとって手間暇かけて造られとういうんが酒の味におもいっきり出てます。
去年はもうひと品が、湯豆腐やったけどことしは大根の味噌田楽、ぜんぜん今風の甘いのんやのうてこの味噌の塩辛さが酒飲むんにええ感じ。あと、いっつもの粕汁があったんやけど、うもうて写真撮る間ぁもなく食てもてさらにおかわりした。(^^ゞ 出汁取りはブタなんやけどこれがベーコンと間違うぐらい薄うてブタじゃと主張せんでこれがごっついよかった。なんやけど家で再現しょう思てもうまいこといかなんだ。豚しゃぶ用のをつこてもそないにならんかった。いろいろ試しとう間ぁに買うてった酒粕がのうなってもた。(^^ゞ ことしはよう粕汁食た食た。(ここで酒粕買わんかぎりしてもらえんのよね。(^^ゞ) 試飲会は酒蔵見学も入れて午後一時から三時までなんやけど、さっさと試飲してもたんで三時になってないけど退散することに、これがきれいな酒飲みの不文律、普段はなかなかでけんけどね。(^^ゞ
表通りに面した敷地に置いてある甑の大釜の手前に柑橘系の木ぃに実がなっとった。
なんやろということでみんなでみたけどわからんかった。
帰りに昨年からこの市場に目ぇつけとったYさんの先導で入場。皆は、焼き鳥店のひねどり目当てあけどわたしは、南京町の吉村の鶏以外よう食わんから魚屋を物色、明石ダコの煮付けとかあったけど食いきれんかなぁとたらこの煮付けがあったんでそっちにした。
わたしはこの車軸方向に折りたたむチャリが気ぃになった。安いんか高いんかわからん。(^^ゞ
行きしに見つけた玉子の自動販売機。
けっこう安いぞ。買うていくかと嫁にいうたけどええということでまた今度の楽しみに。
なんともほほえましい進入ガード柵
ほんまもんの来るかもね。
神戸方面に帰る人と反対側のホームに立っとったら上りが先に来た。
のでここでさよならです。このあとこの方々はまた酒豪の新たな歴史を明石と神戸で刻むことになんのやろけどそれはまた今度ゆっくり聞かせてもらうましょう。(^^ゞ
こっちも下りがやってったんで、東二見で乗り換えて帰ろかいなと思たらこのまま姫路出て買いもんするいうんで久しぶりに嫁と二人でデート。(^^ゞ
これが例のグルメ本(左)右のんは、近鉄や阪神やらと統一デザインの山電バージョンの冊子
開いとんのは、山電のぶらり沿線ガイドのほう。
車内吊りではこないなアピール
創刊とあるけどその後の発刊はあんのんか。
タイミングよう黒田官兵衛の大河もきまったあとでこさえた車内吊りやな。
大塩の浜国の踏切越えて的形までのダウンヒル。スピードのっとったらケツが寒なるあのジェットコースター感覚が味わえます。
妻鹿のトンネル抜けて
妻鹿の駅も結構ベントしとって北側のシートに座っとったらこれもからだにGを感じてええ感じ。と思とんんのんはわたしだけ。(^^ゞ
姫路に着いた。
なんや駅前に駅周辺の工事はこないしとうというけったいなもんがあった。
播州ハムのラッピングバスを発見。
追っかけてって撮ったこの写真を播州ハムの「播州ハムラッピングバス写真コンテスト」に応募したら社長賞をいただいた。(^^ゞ
ヤマトヤシキでティーブレーク
スクエアの特徴的なカップとソーサー。コーヒもけっこううまい。普段は、缶コーヒーも飲まんしいらんもん買うてまうおまけシリーズでもブラックは飲まんと書いとうからコーヒなんか飲むんかいと思われるやろけどコーヒは好き、特に好きなんはマンデリン。もちろん飲むときはブラック、左手で飲む。けったいなこだわり(^^ゞ
買いもんもすんでさぁ帰ろと駅にむこたらあたらしい商業ビルが建ちかけやった。何やこの名前どない読むねん。駅デパートにしといてくれ。それがあかんかったら新駅デパートで。もう駅前のビルの名前わからんぞ。文化センターと市民センターまちがうもんが多いいうのに(^^ゞ
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。