お友達リンク

2025年8 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

メイン

2013/06/26

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ガンちゃんさん、こんにちは。

マッチボックス、めっちゃ懐かしいですね。

実はヨーロッパとミウラは拙宅にもあるのです。
もう箱はありませんが、まだ生きながらえてました。
ヨーロッパがNO5、ミウラがNO33と車底にあります。
もう老眼なんで、読み取るのが辛いですが、この頃はちゃんと英国産のようですね。

うちのヨーロッパはピンクパープルみたいなカラーですが、後ろの牽引フック(?)みたいなのは同じです。
キャンピングカーでも引っ張らせるためのギミックですかね?

おそらくは細江にあった「坂口模型店」で購入したものだと思われます。同級生のお宅だったのでよく出入りしてました。模型店の息子の彼が当時は羨ましかったですねえ。

>ガンさん、こんばんは。
ルーツの飛行機乗りって青島文化教材の創業者ですよね?
Tのオヤジさんばっかし有名だけど、知らない人多いんじゃないかなあ。

まあアオシマさんはなんつーか外しの美学というか
いまでこそカーモデルもちゃんとしているけれど(笑)
60年代は結構あやしいSFキット一杯出していて変なメーカーでしたが。

金色ミウラいいっすねえ。

>えむぼんさん、こんにちは。
これらは、12、3年前に兵庫区の模型屋で
手に入れました。いまだになんかしらマッチボックス
その当時のケースで売っていると思います。
そういうたらピンクパープルもありましたねぇ。
わたしも牽引フックなににつかうかようわかりません。
さかぐち模型店の前を通ってよくリバシティにいきます。(^^ゞ
そのころはモデルガン主流のお店でしたか。
あの頃モデルガン屋というたら
三宮のインディアンかさかぐち模型店か野里のモデルガン屋
しか知りませんでした。
まだマッチボックスをくじ引きの景品に使うかどうか
決まってませんが決まったら7月14日の
中島の七夕で出ると思うのでよかったらどうぞ(^^ゞ
スピードなんとかいうホットホイールの向こうはったんや
なんかいろいろいのくギミックのついたんとか
オール箱付新品で50台ぐらい寄付しました。(^^ゞ

>ひろポンさん、こんにちは。
そうですそうです。アオシマの創業者の方やと
記事にありました。
わたしも失礼ですが「あの、アオシマの?」とか
思ってしまいました。(^^ゞ
SFキットだしとったんですか
なんかSFキットというとどうしても何回も買った
ニチモのキングシャークを思いだしてしまいました。(^^ゞ
金色ミウラ、新品やったんですがノーズが少しハゲてました。(^^ゞ

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)