今年は時期が合うたんか風がよう吹いとんのか、家の中まで近所の金木犀の香りがする。
9月28日の日っちょう日、中地屋台の完成式があるいうんで歯医者の予約の時間までにいぬつもりで見ぃにいってきた。
途中、生矢神社の手柄の前通ったら大道輿建てよってのとこやった。
なんかちょっと早よう来すぎた感じ、またまたこないな時には絶対おっての常連さんもおってなんやけどなぁ。
ウインクとかいうケーブルテレビもいつものようにやってっとった。近寄って見たいんやけど関係者以外だれも近づこうとせんから道のとっから見物。
棟は、しっとり落ち着いた色の黒で漆塗りされてます。
昇り総才は、ハコで手ぇの込んだ透かしがきれいです。
総才端は鳳凰、その上は飛龍でその上は?
前の水切りのとこは風神雷神
茅負のとこ金銀メッキのやわらかいコントラストがええねぇ。
棟の漆への映り込みええねぇ。(^^ゞ
総才端も凝っとうなぁ。(^^ゞ
擬宝珠の伏鉢すっげーやん。台に置いてあるとき露盤に隠れてわからんかった。
露盤は二匹の龍ですか。
さぁ、いよいよ屋台練りがはじまります。
元気ええねぇ。(^^ゞ
高欄掛は退治ものですかねぇ。前は龍退治
右側面は鷲退治
左側面も龍退治?
後ろは虎退治
狭間がまだみたいで天井の蒔絵がよう見える。
いろんなとこがごっついことになっとって、ええやったいやなぁ。
右の前の男柱、男柱は四天王が配してあんのんか
これは、最初多聞天、毘沙門天かと思たんやけどどうも南の増長天か
後ろの右 西の広目天
左後ろ、これが、北の多聞天やね。
前の左、東の持国天、まぁ仏教になんのやろうけどなんや守られとういう感じでええねぇ。(^^ゞ そないいうたら高欄も仏教からきとんのか。
斗組がすごいんよね。
阿のほうで
吽のほう。
丁練りがはじまって一旦北のほうにいって南のほうに戻っていっきょうとこ、そろそろ歯医者にいかんと。(^^ゞ
帰りしな、荒川神社と生矢神社の境を発見。(^^ゞ ええ天気でよかったなぁ。
中地屋台渋いですね〜
投稿情報: orange | 2014/10/03 21:26
>orangeさん
たしかに渋い、彫りは井波なんかなぁ、
狭間が楽しみやね。
中野田さんの狭間露盤もまだ見てないし
祭りたのしみやねぇ。
投稿情報: ガン | 2014/10/04 09:05