お友達リンク

2025年8 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

メイン

2017/05/25

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ユーレードッパーは良かったってスラムイーグル12段の時代に何ですが~~

>orangeさん

12段あってもなぁ、(^^ゞ
むかしの人は脚力あったんかなぁ。(^^ゞ

ガンさんこんばんわ。

最近になって思うんですけど

自転車のこのディレラー言うんですか。

これってドライブ側スプロケットとドリブン側スプロケットでのチェーンライン(整列)はどうなってるんでしょうかね?

ドリブン側で重ねたスプロケット間を無理やり抉って減速比変えてますからどうなってるんやろと考える次第です。

バイクやったらチェーンラインは超重要な所なんで。

>はみちゃん、こんにちは。
チャリのチェーンってけっこうフレキシブルなんで
けっこうゆうずうがきくいうか、上から見たら
チェーンが曲がっとんのがわかると思います。
昔は後ろ5段でそれが6段になった、その6段を使うための
もっとフレキシブルなチェーンがセットであったりしました。
ユニグライドとかいうチェーンやったかなぁ。
※ディレーラー レールから脱線させる言う意味で
 ディ(これが脱線か?)とレールで、ディレーラーやったかな

・・・・納得致しました。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)