お友達リンク

2025年8 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

メイン

2021/02/04

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ガンさん、関西人らしくおもしろいですねぇ〜

普通に読んでもわからないことも多々あるので「大阪人」の嫁に解説してもらったりしてます。

その組分けの本当ですか!ウチにはいつも4月も8月も12月も3月もいましたよ。
確かに小学校特に低学年では4月生まれと3月生まれは結構な差がありますよね、でも、姫路市の組分けは驚きますね。因みに僕は7月でした。

ガンさんこんばんわ。

PHSミュージアムが出来ますね。

小学生時の筆箱が有りますか、、エラい物持ちよろしいな。

と言う私も「象が踏んでも壊れないアーム筆入れ」が現存してます(笑

>Mikiさん、こんばんは
組分けけっこう不思議でしょ、ちゃんと、4クラスの
人数がそれなりに揃うんですから、いつ考えても
おかしいなぁと思います(^^ゞ 組み替えは2年に一度で
3年生になってようやくみんなシャッフルされました
うちの播州弁は、関西弁の中でも特に汚い言葉なんで
不快に思われるかもしれませんが、普段、家のまわりでは
こないなふうにみんながしゃべっているので目をつむってくださいね(^^ゞ 

>はみちゃん、こんばんは
まだまだピッチはあるんですわ、それにピッチの周辺機器も、、、(^^ゞ
アーム筆入れ、わたしも使ったことあります 結局
人間が踏んでこわしてしまって残ってませんщ(´□`)щ
割れはせんけど、ネバってねとっといがんでまうんですよね(めぐなよなぁ(^^ゞ)

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)