お友達リンク

2025年8 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

メイン

2023/08/07

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ガンさんこんばんわ。

APEでその距離は少々しんどそう・・・・

でも楽しそう。

バイクが無ぅなったら無ぅなったで手持無沙汰なんですわ。

有ったら有ったでこれまた乗らんで困りもんなんですが。

後先考えんと買おか思えるようなバイクも無いし、

(今時のバイクて猫が怒ったような格好したやつばっかりでしょ)

やっぱり無い方がエエんでしょうかね(笑

>はみちゃん、こんにちは。
えっ、はみちゃん、単車手放したんですか?
見てるだけで、酒のアテになるのに、、、。
APE、バッテリーレスで楽ですよ。
たまに、飾磨港まで走るぐらいですけど(^^ゞ

ガンさんこんばんわ。

Z1 昨年10月初めに手放しました。

で一応44年のバイクライフに終止符を打った「つもり」です。

Eliseも有りますしあれも乗ってやらなアカンこれも動かしてやらなアカン。

あぁここ壊れそうや直してやらなアカンて思う義務感に疲れたんも有るんですわ。

その癖いざ無くなって他人が乗ってるん見たりしたらエエなぁとか思う勝手なもんです。


>はみちゃん、おはようございます
そうやったんですね。
また乗りたくなったら乗ったらええですもんね。
たまに、もうちょっと排気量の大きいのと
思ったりもしますが、今でもそうそう乗らんのに
わたしは、APEで精一杯かな。
クルマは通勤で使ことうからまだましやけど仕事引退したら
乗らんようになるやろなぁ。

妻鹿屋台の露盤彫刻を止めてるのエイプのクラッチスプリングらしい。

>orangeさん
なんかで止めとんのはわかるんやけど
どないな構造なんかなぁ(^^ゞ
エイプのスプリング使うんやったらスーパーセブンの
ノーズカウルとめる機構のほうが簡単なような気がする(^^ゞ

路盤Lチャンネルの穴に路盤受け上向きに生えてるボルト通してスプリング挟んでナットで止めるみたい。4箇所のスプリングワッシャー。

>orangeさん
たしかにスプリングではねた時のクリアランスもたすように
なっとんのやね。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)