先週の木曜日のテレビでこの本が紹介されたらしい。
「365日たまごかけごはんの本」というタイトルで実際365種類の
玉子かけご飯が紹介されてます。そのなかに「T・K・G」という言葉が
しきりに出てくんのですが、「T」は「たまご」。「K」は「かけ」。
「G」は「ごはん」の略らしいです。そのまんまか(>_<)
メニューをみると、こんなことせんと食たほうがええんちゃうのみたいな
やつがおおいです。さすがに「001」番は、玉子に醤油だけですが
読みすすむうちに見ただけで「げー」でそうなやつがあります。
くだもん乗せてみたやつ、これは、どうなんやろミルクセーキとフルーツ
いうような感覚なんやろか。アイスクリームとかは、材料がオーバーラップ
しとうからなんとか食えんのかなぁ。いろんなもんあほみたいに乗せてますわ。(^^ゞ
スーパーの醤油売り場や玉子売り場にいったら「玉子かけ専用醤油」が何種類も
売っとうもんなぁ。一度、小豆島のおみやげに玉子かけ専用醤油もらったけど
ちがいがようわかりませんでした。(>_<)
自然飼育のニワトリの玉子の玉子かけご飯をメインで食わす食堂とかも
最近、はやりみたいやしなぁ。
でも、この前、下の子の父親参観の後援会で、小児科の先生が玉子
5,000個に1個の割合でサルモネラ菌がおる、言うとったったので
それ以来玉子かけご飯食べるのちょっと心配。とか言いながら
おとついの日曜の朝メシは玉子かけご飯だったりしますが、、、。(^^ゞ
土曜日のお昼を食べによくいく和田岬の中央市場前に「丸石食堂」いう店があります。
ここは、自家製麺のうどんで手打ちではなく機械打ちですが適度に腰がある
関西風のうどんで非常においしいです。いつも「あげカレーうどん」を頼みます。
肉なしできざみだけ入ったカレーうどんです。もちろん普通の肉カレーうどんに
加えて、ぼっかけ(すじ煮込み)カレーうどんもあります。
カレーも最近よくあるご飯にかけてもOKみたいなカレーではなく
あんかけ正統派です。いつものようにぜんぜん関係ないことを書いているように
見えますが今からちょろっとだけ玉子かけご飯がでてきます。(>_<)
その「丸石食堂」であげカレーうどんといっしょに「割り込み」の大というのを
頼みます。大は大ごはんの大。割り込みは、殻を割った生玉子がごはんの上に
込めてあるということです。ごはんの上で玉子に醤油かけてうまいこと
ぐちゅぐちゅとやって食います。
でっ、この本よく売れているらしく今度の増刷で7刷目になります。
一冊あったのですが、まぁこんなえげつないもん乗せて玉子かけご飯すること
ないと思ったので、だれかもらってくれないかなぁとabuはちのマスターに
見せると「なかなかおもしろいねぇ。」ということで差し上げました。
見たい人はabuはちでマスターに「ティケィジィ」と言ってみてください。
文庫本ぐらいの本が出てくると思います。
日曜日、ようやくセヴン小屋ちょっとだけ掃除しました。
シャッター開けると、ちょっとだけ使った14インチのホイールタイヤセット
がまだタイヤにヒゲはやしたまま居座ってましたが、納屋のほうに移動しました。
これ履くと車高が上がってトラクターみたいになるし加速はにぶなるでわやでした。
結局400キロほど走って脱いでしまいました。
PCD108 4穴14インチ6Jに14/185/60のニューネオバです。
ポテンザの6.5JのPCD114.34穴のわけのわからんホイール2ヶも納屋に移動。
納屋がもちっときれいになったら貼ろうと思って買ったフェラーリ312T2の
ニキラウダのたたみ一畳ぐらいあるでかいポスターと今のセヴンのA1の
写真パネルは二階の納戸に移動しました。
タグホイヤーの光電管の入った江戸時代の木箱も納屋に移してちょっとすっきり。
PCD100 4穴13インチ5.5Jのミケロッティのディーンは動かすとこなかった。(>_<)
空気圧だけでも見とこかいなとみると1.1ちょっと。とりあえず1.65か1.7に
手押しポンプでひーこら入れました。一本につき60回から70回ぐらい
かける四本で240回ぐらいしゅぽしゅぽしました。へろへろです。(>_<)
あとは、よなよな家に帰って「ピカール」で磨くだけです。(ほんまかいな)
わたしの愛車です。
後ろからです。リヤフェンダーが昭和を醸し出しています。
子供用シートがついててよく見えないのが残念なプレス板でできたメッキの
かかったリヤキャリア。
和田サイクルというところに中古で出てたのを嫁にねだって
買ってもらいました。車両本体価格7,500円でした。オプションの子供シートを
あわせると10,000円超えました。自転車に比べてシート割高です。
オプション費用は小遣いから天引きされてました。(>_<)
選んだ基準はロッドブレーキといまどきないやろみたいなリヤフェンダーの
ツートンの塗り分けとリヤリフレクターがレトロやったから。でも一目見て
「嫁に買うてきて」と頼んで家に配達されてくるまで見てなかったのですが
結構、まともな部品使われてて結構現代的です。
リヤフェンダーです。リフレクターがとれてまいそうで昭和でしょ。
ロッドブレーキのハンドル部分です。写真の撮り方がへたなので
ぜんぜん写っていませんが、ハンドルステムの上に「NITTO」の刻印が
あります。一応メーカー品使ってあるみたいです。
ロッドが引っ張るフロントブレーキです。ちょっと見にくいですが、、、。
普通は、フロントホークにガイドがあって、板曲げて作ってあってブレーキレバー
引っ張るとリムの下にキャリパーがあたるブレーキがついているのかと
思とったのですがなんとダイヤコンペのセンタープル?です。
しかもロッドブレーキ用です。こんなん作っとんねんなぁ。
チェンホイールまわりです。フルカバーのチェンケースの黒にメッキのカバーが
昭和なんですがコッタードではなくコッタレスなんです。ペダルもプラスティックの
一体成型みたいなやつです。昔の実用車みたいにチェンホイールも大きく
フリーホイールもでかいというようなことはありません。チェンホイールも
フリーホイールも小さいです。前45後ろ15ぐらいでしょうか。
もちろんフルカバーのチェンケースも小振りです。
タイヤ替える時にわかりそうですがまだ替えたことないのでわかりません。
フレームはラグで組まれてます。
結構現代的な、昭和レトロです。
あわ。気ぃ抜いていれたらこんなになってしまった。
晩メシ
メインは、カレーなので冷や奴と納豆とちりめんじゃこ等で一杯やりました。
今日のカレー
冗談ぬきでめちゃまずかったです。このスパイシーというのがようわからん
どくだみ食うてるみたいで生臭い味でした。もう二度と買わん。まちごうて
買わんように気ぃつけよっと。
コメント
その時の日本艇のFDのセンターボードとラダーが村井ヨットの
村井のオッサンのM5という船にコンバートされてます。
これまたツーメンディンギーで何度か大きい大会でクルーさせて
もらったことありますがおそろしく速い船です。
このM5(Mは村井のMというのと全長5メーターのどっちやろという
話がよくある)でファーストホームって気持ちええなぁというのを
味わわせてもらいました。(^^ゞ
そういうと先日マーメード帰ってきてましたねぇ。
エンデバーは是非見てみたいです。
Posted by:ガン at 2008年07月09日(水) 18:43
FD級って東京オリンピックでレース中に人命救助して入賞逃したけれどたたえられた話があったらしいですね。午前中新入りクンの「公用車乗ってええかのテスト」で新西宮YHまで運転させたんですがマーメイドⅡとアメリカズカップ出るエンデバーの2ショット見れました。エンデバー7月末までおるみたいです。
関電横ストレートええですねえ。
Posted by:orange at 2008年07月09日(水) 17:53
なるほど、ダッチバイクっていうんですね。
それにオランダ特有やからダッチスペシャルなんですね。
またまたヨットの話で恐縮ですが東京オリンピックぐらいの
オリンピッククラスに「フライングダッチマン級」FD級と呼ばれる
全長6メーターのツーメントラピーズディンギーがありました。
これを乗りこなすには180センチぐらいの身長に体格は
アメフト選手のようながっしりした体で運動神経はエテコいや猿のように
敏捷なもんでないと乗りこなせないといわれてました。
全長6メーターそれに見合うセールエリアを想像しただけで尻込みします。
で、またぜんぜん関係のない方向に ソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ
フライングダッチマンの意味ですが「幽霊船」です。
なんでオランダ人が空飛んだら幽霊船かわかりませんが
このFD級のちっちゃい版に「フライングジュニア」FJ級というのが
あります。こちらは高校生のヨット部が使用している艇です。
ヨンナナマルミニと呼ばれています。むかしはトラピーズついてなかったのですが
今はツーメントラピーズディンギーになってしまいました。
470級の下のクラスに同じフランスのメートル級で420級
(全長420センチでこれも470同様フランスのアンドリューコルヌいうオッサンの設計です)
があるのですがなぜかFJのほうがヨンナナマルミニなんですわ。
また、お帰りの時にでもセヴン見てやってください。そのころには車検あるとおもいます。
関電横のストレートいきましょか(^^ゞ
Posted by:ガン at 2008年07月09日(水) 15:14
すんません普通にはダッチバイクとゆうみたいですね。オランダに行った時にダッチスペシャルって聞いてました。
ダッジは車の名前ですね。
Posted by:orange at 2008年07月09日(水) 13:00
自転車のタイプからゆうとダッジスペシャルとかになると思います。オランダの平らな水路沿いを走る自転車ですね。あちらは体大きいんでホィール大きかったかフレームがステアリングヘッドにかけて逆▽に広がっているですがガンさんのフレームは平行ですね。
セヴンかっこええです。ヤッサと平行ですね。
Posted by:orange at 2008年07月09日(水) 11:26
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。