マイナーなオリンピック種目のヨットについて書こうと思ってますが
ほんまは、現在どのクラスのヨットがオリンピックの正式種目か
知らんのですわ。(>_<)
とりあえずこの前のアテネで銅メダルとった
「470(よんななまる英語でいうとフォーセブンティ)」というクラスの
ヨットについて書いてみます。
銅メダルとっても、もうみんなおぼえてないやろしもうオリンピック前やのに
テレビ見とってもヨットがどないじゃなんかぜんぜん聞かんので
やっぱりマイナーな競技なんやろね。
470級というクラスの船はその名の通り4メーター70センチの全長があります。
二人乗りのディンギー(キャビンをもたないヨット)で
帆は、二枚プラス風下航のときに張るスピンネーカーという帆の三枚です。
スピンネーカーはその時の風向きによって上げたり下げたりしますが
最初の二枚、前の方に張っとうちょっと小さめのジブセイルと
その後ろのおっきいメインの推進力を得るメインセールは、帆柱まげたり
下から引っ張ってみたりして形はある程度変わりますが一度上げると
上げたままです。海上で修理の為におろしたりもしますが帆走中は
上がったままです。
あと上げ下ろしのできる横流れ防止板センターボードというのがついてます。
船のおしり、ともの部分には、舵がついてます。
あっ、そうそうこのクラスの船は一国一造船所しか造れない規定になっていて
FRP製なのですが、そのモールもきびしい検査をうけて合格したものしか
使えなかったと思う。日本では、ヤマハが造ってます。イギリスはパーカー
アメリカはバンガード、ニュージーランドはニードルなんとかやったけ
すんません、あんまりおぼえていません。たいがい世界選手権で上位を走った船の
造船所が人気になります。名前は覚えてませんがオランダの船とかはやったこと
ありますわ。
船の説明ばっかりは、しょうもないので次回は、いろんなセーラーの話を
特に関西のトップセーラーの話でも。人間でてこなおもろないわな。(^^ゞ
じつは、昨日abuはちにいきまして、そこでマスターにいきなり
「ヨットってどないしてすすむん」と聞かれたんですわ。
なんでもお客さんに北前船がどないして風に向かって進むか聞かれたらしい。
一応、図書いて定石通りのヨットの帆が飛行機の翼たてたみたいな形で
帆に風がながれることで揚力が発生して、その揚力の横向き力を横流れ防止板で
止めることによって前に進むベクトルが生まれるとかいうような話です。
話していると、横文字連発で自分でもようわかりません。(>_<)
「このメンスル(メインセールのこと)の形が飛行機の翼といっしょやから
こっちの方が空気の流れが早よなって負圧が生じるからこっち向きに
リフトフォースが発生するでしょ。この発生する点をセイルの効果中心点
センターオブエフォーツいうんですわ。そこで発生する横向きの力を止めて
推進力にするんにセンターボードという板つっこんでこれで横向きの力をとめて
前に進む力にするんです。センターボード自体も翼断面してるのでこっちもセールと
逆の揚力が水中で生じるんですわ。そのセンターボードの効果中心点を
ラティラルレジスタンスいうんです。」とかもっと進むと横文字どかどかなので
ほとんど昔からの船用語に置き換えて説明しました。
船の前のバウは、舳先、船の後ろのほうスターンは艫(とも)とか
スターボードサイドは、右舷 ポートサイドは、左舷
このスターボードサイドとかポートサイドとかは、外国では普通に使われとんねんなぁ
日本やったらそのものズバリのひだり、みぎやけど、外人さんはわかるみたい
昔、アガサやったか「ナイル殺人事件」とかいう映画をちょろっとだけ見たとき
副音声で船のスターボードサイドじゃポートサイドじゃいうて言いよったから
へー普通に使われとんのやなぁと思ったことあります。
スターボードサイド、ほんまはステアリングボードサイドがなまったらしい。
なんでもステアリング、舵輪(ラダーホイール)の操作盤が船のみぎについとって
接岸するときはその反対側のポートサイド文字通り港側からつけよったらしい。
今は全部が全部右に操舵装置がついとうことはないんやろけどその時からの名残
らしいですわ。
はやから、旅客機は左にしか乗客用の扉がないねんね。みんな左からですわ。
それに夜間航行灯は右側がミドリ色左側が赤色いうんも飛行機もいっしょやね。
そういうと、なんかのテレビドラマで飛行機のことシップとかよんどったのが
あったように思います。
本日のドライマティニ
ベルモットが入りました。
まず、ジガーではかったジンが入ります。
そのあとミキシンググラスのなかの様子をみてマスターが目分量で
ジンを投入、これでいつも同じ味同じ分量になるのはやっぱり神業ですわ。
ミキシング開始、若干傾けるのは、ミキシンググラスが長すぎるから
感覚的にどうしても傾けた方がわかりやすいらしい。
グラスに注ぎ中です。
そして、チェイサー
マスターが一世代前のカクテルグラスを見せてくれました。いまのに
比べて足が何角形かになってるらしいです。今のやつの足は円柱です。
結局こんなのも飲んだようです。あんまりおぼえてません。(>_<)
飾磨までは電車たっとったので大丈夫でしたが、
帰って風呂わくまでウィンブルドンみとったらいつの間にか寝てしまって
気がついたら3時でした。メシ食うのも風呂はいるのも断念しました。
あさ起きたらあたまがいたい。(>_<)
今日のカレー
昨日のより辛さはましでしたが、やっぱり大辛いうだけあって
辛かったです。具はジャガイモとか大きいのが売りみたいです。
コメント
surfboseさん>
まだ、激辛よりだいぶんましやけど
やっぱり「おかわり」は、できんわ。(>_<)
Posted by:ガン at 2008年07月05日(土) 09:23
こっちの方の辛さの方が丁度よさそうですね
Posted by:surfbose at 2008年07月04日(金) 21:12
こじおさん>
亀の甲より年の功いうやろ。(^.^)
それにいままで知っとうことしか書いてえへんもん。(^^ゞ
模型より貸しヨットでもいっぺん乗りにいこか
気持ちええし、すぐ理論はわかるとおもいます。
ヨットはね、大学の時体育会のヨット部におったんですわ。
主将しとったんですが、酔ってあばれて主将クビになりました。(>_<)
Posted by:ガン at 2008年07月03日(木) 08:47
orangeさん>
肝心なこと書くの忘れてました。
そのステアボードを接岸時になんかあってめげたらあかんので
反対のポート側から接岸してたようです。
ほんまですね、なんか自社ディーラーじゃなくなったみたいですね。
的形のオクムラボートも売っりょるみたいやね。
Posted by:ガン at 2008年07月03日(木) 08:41
なんでそんな事まで良く知ってるんですか…
きっと広辞苑書けるハズです。
帆だけで進む船って…追い風じゃないと進まないって訳ではないんですね。
今度模型か何かで教えてください。文字だけでは私の頭では船が進みません
Posted by:こじお at 2008年07月02日(水) 23:27
スターボードの由来役に立ちました!仕事で出てくるんですがなかなか覚えられないんですね。ヤマハヨット作るのやめたように聞いてます。
Posted by:orange at 2008年07月02日(水) 19:37
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。