先週の金曜日、会社のKが、「焼酎ダイニング柚子屋」がなくなっとういうのでそんなことはないやろいうことで、道やら場所の確認をしましたが、要領を得ません。ので、そんなら本日帰りに確認してっちゃろということで元町にいきました。
ほんまは、久しぶりにabuはちにいこうと思たんですが、まずは、柚子屋へ。いつものように八島食堂の前を通りました。金曜日なんやけど時間が9時過ぎとうからか、空いとう椅子が目立ちました。権兵衛の真っ赤なでっこい看板と「を」いう店の白い看板を目印に路地を曲がるとちゃんと「柚子屋」の提灯出てました。どっかで路地まちがえたんちゃうんかいやぁと思いながら、家帰ってメシ食わなあかんしどないしよかいなと扉のちっこい窓を覗いたとたん、扉が開いてなんとマルサのKさんがでてきました。見つかってしまったので、一杯飲んで行くことに。ほんまは、寄りたかったんやけどね。(^^ゞ
いつものように「サッポロラガー」を。最近というか家は今「サッポロ黒ラベル」が売ってなかったとかで「キリンクラシックラガー」になってます。まぁ今度は「黒ラベル」あるやろからしゃあないなぁということで飲んでます。嫁が「普通のラガーとクラシックラガーとどこがちがうの」と聞くのでそんなことも知らんと買うてきよったんかいなと「今のラガーは生ビールでクラシックは生ちゃうねん。」というと「ふーん」という返事。まぁちがい言うてもフレーバーが若干ちゃうぐらいや思うんやけど、飲んでみたらなるほどラガーとクラシックラガーはやっぱり味ちゃいますねぇ。まぁどっちでもええんやけどね。ほんまは、「サッポロラガー」の缶が限定ちごうてレギュラー販売にならへんかいなとおもとんやけどね。前おったとこのブログにローソン限定販売の「サッポロラガー」の缶の話し書いたことあるんやけど、消えてまいました。またこの限定缶ビールについてはもっぺん書いてみるということで本日は、元町の「焼酎ダイニング柚子屋」。
ここで先にお知らせです。定休日が変わってました。いままで火曜日やったのが土曜日になってます。開店時間は、月曜から金曜までが夕方5時からやったっけ?から午前2時まで。祝祭日は関係なくやってます。祝祭日が土曜の時はどないなるかは店行って聞いてください。日曜日は、午後3時から午後10時までです。本日はこれを確認にきました。(^^ゞ
サッポロラガーをいつもの薩摩切り子に注いで、つきだしは、たこです。わさび醤油で食べます。うまいこと湯がいてあって絶妙のやらかさです。ほんまは、いつものようにビフカツを頼もかどないしよかと思とったら、炎の料理人が「牡蠣があるから松前で食わへん?」ということで、なつかしいメニューのそれで。実は、嫁が、近々神戸へ連れて行けと言うとんのでその時に「柚子屋」に寄って晩メシ食て帰ろかいなとその時にビフカツ食たろと思てます。なんで嫁が神戸に行きたいか。それは、なんでも東急ハンズにええ米研ぎ器が売っとうかららしい。まぁ、そのついでにこんなんも見て、市立博物館によってコローもみたいなぁと考えてます。(^^ゞ
これに行こうと思とうというと、会社のもんが割引券くれました。本人は、一枚で一人有効や思とったみたいやけどよう見たら一枚で五人まで有効やったのでほかに行きそうなもんで分けてもらいました。 牡蠣の松前風は、なんでも「こんぶ持ってきて」いうたらごっつう高い羅臼昆布をもってきたらしく、出汁がようでてうまかったです。牡蠣もでっかいなぁ。牡蠣食い終わってからこんぶ食たけどまだこんぶ自体でも味がようでてうまかったです。昔、南畝町に住んどったころに近くの「さのや」いう八百屋に「羅臼昆布」おいとって、よう死んだ親父がこれを買うてきておやつに食ってました。羅臼昆布はぶっとうて食いごたえがあってええんやけど今はほんま高こうてよう買いません。親父は仕事の関係で「ブンセン」に行ったときによう「根昆布」を安うで手に入れて帰ってきてました。根昆布もおやつにええねえ。(^^ゞ ぷりっ、ぷりのぷりっ。 おいしかったでぇ。(^.^) もみじおろしとポン酢で食べます。 ビフカツは来月のお楽しみいうことで。本日なんか体調わるいので帰ります。 年賀状は100種類以上から選んでメールで注文
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。