王子動物園にD51がありました。
神戸駅のとこのがこっちきたとおもとったら神戸駅は神戸駅で位置がかわっておるみたいです。昔は、震災の日ぃにがちゃがちゃになっとった水槽みたいなモニュメントのとこにおったのになぁ。震災の時はもう移動しとったんかな?D51いうたらいっちゃん生産台数の多い蒸気機関車やいうけどどうも姫路ではなじみがうすいです。わたしが小学校のころに姫路近辺では走ってなかったし姫路の機関庫にもおらんかったと思う。おったんは、C11、C62、C56、C57それにアルファベットのつかへん数字だけのヤツかな。特にC575、今、田井橋の交通公園においとうヤツやけど、現役時代ポート側のプレートの「C57 5」の最後の5の数字の下のまるまっていっとうとこが三角形になってもとってそのプレ拓とったらんなん思て機関庫でリヤカーひっぱりだしてとろうとした時にてっちんこに見つかってえらいおこられたことがありました。いっつもは、プレ拓とらしてもらう時は「とらしてください」言うて機関車の横のステップからいっちゃん前のデッキにのぼって前のプレートに模造紙あてて黒のクレパスでごりごりやってとってました。はやからC575の横の変形プレートなんとしてもとりたかったので台がいったんですわ。でっ、結局そのときとれんかったんですが、のちに田井橋のとこに保存されたと聞いて行ってみたけどそのときにはもうそのプレートついてのうてちゃんとしたプレートに置き換えられてました。たぶん誰かマニアがもっとんやろなぁ。(^^ゞ このまえの家の改築の時になんぼか当時のプレ拓がでてったけどほかしてまいました。小学校のとき鉄道子供会で梅小路につれていってもろたとき今からいうたらもろオタクのようなロン毛に黒縁メガネアディダスの紺のウインドブレーカーの兄ちゃんがプレ拓とりようとこ見たんですが、和紙のような紙にクロッキーのようなんできれいにとりよりました。それみてこないせなあかんわぁと思てからいっぺんもプレ拓とってません。まぁ梅小路行ったらいつでもとれるやんと思てます。
でっ、王子動物園のD51です。
逆光で暗々です。(^^ゞ
煙突の後ろに盛り上がりがありますがこれが煙突からいきなり伸びとったらナメクジとかいうんやったっけ。
でっ、これはなんじゃいなぁと気になったとこがあります。
最初ブレーキかいなと思てみとったんですがブレーキはちゃんと別についてます。
これブレーキシューやんなぁ。
こっからたどっていくと
こんなロッドがあって
運転席にいっとうみたいです。これってひょっとして前進後進を入れ替える棒ですかねぇ。ごっつい力がいるやろねぇ。
ひょっとしてこれがパワーアシストになっとったりして。
レールの端が車止めになっとんのやけど、どこぞの車のフロアマットとブルーシートが干してありました。みんな見とうへんようでこんなんはようみとんやさかいなるべくやめてほしいなぁ。それにひっくりこけた看板なんぞは客の目につかんとこに置いといてほしいなぁ。(^^ゞ
でっ、またまたのりもんのとこです。
なんか周りをくるまが走ってそのなかに円盤がおってその円盤はレバー操作で上昇下降ができるんやけど車はぐるぐるまわるだけでどっち乗っても料金はいっしょというどう考えても円盤乗ったほうが得やでみたいなのりもんです。
でっ、どっかで見たことのあるデザインです。
いっちゃん前のんだけ竹槍デッパのデッパみたいなエアダムがついてますが5台ワンフリークで二番目のくるまからはデッパついてません。この黄色のフロントマスクなんかどうみてもベルトーネデザインに見えます。
横っから見たとこです。タイヤもあの当時を彷彿させるようなアスペクトレシオ70のようなプロフィールのタイヤです。(^_^)
リヤスタイル、イタリアの成層圏とか言う車によう似てます。リヤのくさび型にスラントしていくのはディーノ308GT4といい猛牛びっくり号といいあのころのガンディーニやねぇ。(^^ゞ
円盤のほうがたのしそうでしょ。(^^ゞ くるまのほう誰も乗っとらんがな。(^^ゞ
こっちは最近家の近所でみつけたぴーちゃんデザインのほう、マテルの1/18の250GTOが安なっとったら買わんなんと思てトイザらスにパトロールにいく途中でした。
前までポルシェのミドシップがおった思とったのですがたまたま通りがかったらこんなのになってました。最初ボディラインがごっついシャープに見えたんで308かいなと思てましたがよう見たらサンニッパのほうでした。328でもこれだけシャープなエッジに感じるんやから308ってもっとシャープやったんですね。FRPは鉄よりもっとシャープやいうしなぁ。FRPの実車見てみたい。FRPから鉄になったんは、FRPが安もんチックやからやめよいうことになったらしい。「みてみFRPとか使こてロータスみたいやんか安もんぽいからやめよいや」いうことになったらしいほんまほっといてほしいわ。(^^ゞ
ドアからはじまっとうエアインテークのえぐれ、ぜんぜん写ってないので写真のシャドーちょっとむりやりひっぱってみました。やっぱこのディーノ246からの流れのこのごっついえぐれたエアインテークがかっこええんやなぁ。前から見たらつり目のフェンダーがかっこええ365GT4BBにもこれはないからなぁ。このあたりのピニンファリーナはかっこええなぁと思うけど、最近というても25年以上前になるんか名前だけリバイバル版テスタロッサ、348あたりからもっちゃいデザインになってもたからなぁ。もうこんなコンパクトでかっこええフェラーリでてこんやろなぁ。フィアットがつくっとんやがないうてぼろんちょにいわれてもかっこええなぁ。(^^ゞ
くるまの王さんロールスロイスです。100円でうごきます。(^^ゞ スピリットオブエクスタシーがちょっとしょぼいです。パルテノン神殿もバーベキューできそうです(^^ゞ もろ名前つこてますがたぶん許可とってないでしょう。(^^ゞ まぁロールスはそんなせこいこといわんやろけどロールスのM&A先が文句いいそうかな。ロールスの逸話は、ちっこいころからいろいろ親父から聞かされてました。馬力表示は必要にして十分やとか、砂漠の真ん中で故障して連絡(砂漠の真ん中でどないに連絡すんねん。)したら飛行機でやってきて金とらんと直していんだとかみんなが知っとうもんばっかりやけどね。当時、生まれて初めて買うてもろたミニチュアカー、マッチボックスのやったけどシルバーシャドーや思とったら実際はダブルシックスやったぁ(>_<)このダブルシックスはリヤトランクにカバヤのキャラメル積んで活躍したけどね。(^^ゞ
明日は、ロールスのM&A先の一つがつくっとう新型のZなんとかいう車のことでもちょこっと書きます。さっき乗ってった人がおったって買わへんのにいろいろ見せてもらいました。神戸の一号車らしいです。ボディカラーはオリオンシルバーいうんやて。
フェラーリは某お医者さんのお車ですね。
奥のBMWはマニュアル車で…
たまにお話させて頂くことが有ります。
投稿情報: こじお | 2009/06/04 23:03
フェラーリ社のアンジェロベッレイ主任技師(当時)の
証言によると真相は違ったみたいですね。
FRP外皮はコストダウンと人員削減が目的であったにも
関わらず、技術的にも未熟な30年前のことですから
FRPを型から取り出しても直ぐにグニャグニャになってしまったらしいです。
鋼板並みに平面度を出すために仕方なく人手を使って
研いで磨いて生産していたのですが、
生活闘争の厳しい70年代のイタリアでは働き手の
削減によりデビューよりわずか2年の早さで鋼板に戻した。
と言うのが本当の話らしいです。
ところがですね、その話にはオチがありまして
重量増に目をつぶって生産性を取ったはずが
308のシャープなエッジを再現するのは鋼板では
難しかったみたいで(そりゃそうですよ、もとはFRP前提の
デザインなんですから)結局人手でハンダを盛って削って
磨いてなんとかかんとかラインを出すような始末で
結局、重量増になったにも関わらず手間は減らなかったと
言う間抜けなオチだったそうな(笑
投稿情報: カズマニ | 2009/06/05 00:10
こじおさん>
やっぱりご存じでしたか。
この辺でポーちゃん買お思たらこじおさんとこしかないもんなぁ。(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2009/06/05 12:21
カズマニさん>
さすがイタリア人らしいオチですねぇ。
そろそろ因幡街道弾丸ツアーの骨子だしますね。
昼メシ食う暇ないかもね。(嘘)(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2009/06/05 12:25