神戸シノワズリ倶楽部主宰さん、今回もタイトル長めにしました。(^^ゞ
八月二日日曜日、orangeさんのコメント読んでて、なぜかもっぺん伯霊さん見たくなって4時5分前やったけど自転車飛ばして美術館に行ってきました。この前は、ルドンを見んのがメインやったんでたった5点の展示やったけどじっくり見れませんでした。今回はよう見よ思て行きました。とは言うても美術館ついたん4時10分過ぎで4時半入場ストップで5時までの開館やからそないに時間はないかもですが、、、。(^^ゞ でもじっくり見て時間も10分ほど余りました。よう見たら見るほどこのタッチは出せんなぁ。めっちゃすごいわ。なかでも「草紅葉」の一番手前の草むらの様子。どないしたらここまで描けるんやろか思てずっとみてました。少し小さい作品の海に広がる松林、昔おじいが車で海のほうに連れて行け言うた時に「むかしの海岸線はこの松林やったんや」いうたとことなんか似とうような気がするなぁ。海に浮かぶ島影は、男鹿かなぁ。
でっ、ぜんぜん関係のうなって、昨日の日曜日、嫁、子供が里帰りしとう間ぁにかねてから行きたかった、神戸市立博物館の薩摩切り子見ぃにいく最後のチャンスの日曜日ということで、早めというても10時12分発の山電直通特急で三宮めざしました。
薩摩切り子見てから南京町はずして民生支店の「香美園」いって「しゃぶしゃぶ(どろっとしてないってこってすしゃばしゃばのという意味)カレー」とタンメンでも食おかいなと考えながら電車乗っとったんやけど、なんか急に思い立って甲子園行ってみよかなとかいう考えが浮かんできた。うーんっそれやったらどうせ長いこと試合見らへんから三宮に先に寄ってから甲子園よりはこのまま先に甲子園行って三宮帰ってたほうがよさそうやなぁということで予定変更でこのままこの電車で甲子園に行くことに。途中この時間って年っしょりがよう乗ってくる時間帯なんかなぁ。杖ついたような方がよう乗ってくる。うとうとしとって横みたらまさに歩くんもままならんようなおじいちゃんが立っとってやん。席かわらんわけにいかんので席譲って(譲る言うてもわたしの持ちもんちゃうねんけどね)なんやかんやで甲子園まで立っていきました。
甲子園、この前、尼崎の業者んとこまで行ったかえりに高速から見たけどきれなってもてます。阪神電車の甲子園近辺の駅の売店は「アイヴィショップ」やけどもうツタとかのうなってもたんやなぁ。「レンガショップ」とかにせんとあかんかもね。
なんや関学月曜かいやと思いながらやっぱすずしそうなライト側へ。というより切符のいるとこ全部売り切れになってもてました。券売り場の前で待っとうのんは、アルプスの入れ替わりでその時になんぼか切符がでるんかなぁ。
途中でいつもの各大会ごとの優勝校の校旗の展示のとこです。ありました。第五十九回の優勝高校「東洋大学附属姫路高校」このシーズン二回戦から優勝戦まで応援にいきました。近所の兄ちゃんがレギュラーで出とったからなぁ。
各チーム宿泊ホテルと電話番号が張り出してあります。やっぱ差し入れしたり電報打ったりすんのやろなぁ。
ライトの入り口から入ったとこの通路に関学の広告がありました。けっこうライト外野の入り口って遠かったんやね。
けっこう空席ありましたが通路のいっちゃん上にいって立ってました。球場の側歩いとう時は、240度方向ぐらいから風吹いとったので浜風期待していっちゃん上まで登ったんやけどなぜか無風もしくは30度ぐらいからの微風です。
試合はというと、福井の敦賀気比と東東京の帝京の戦いです。なんかこのカード前に見たことあるような気がします。調べてみたら平成7年の準決勝であたってますわ。その日、最初は一塁側の星陵のアルプスにおったんやけど、ライトのいっちゃん上で冷やしそうめんを食うというコンセプトで行っとったので星陵が勝ってからライトスタンドに移動しよと思てました。星陵のOBらおもろいでぇ。自分の学年説明すんのにヤンキースの松井の何年上とか下とかいう言い方して説明すんねん。来てないやつおったらぼろくそや、あいつのこっちゃからアルプスこんと銀傘の下ですずしく見とうとかいわれとったなぁ。その日ライトの外野スタンドに移動したけどみごとに空席なしでしゃぁなしにレフトに移動。もろ西日あびながら冷やしではなくホットになってもた「つけにゅうめん」食てかえりました。その時ほんまは敦賀気比応援したかったんやけどなぁ。神戸シノワズリ倶楽部主宰さんが行かれた香港の「seed」いうバーのマスターに似とう男前がピッチャーやったんですわ。なんかレフトの外野席まで進出してっとう帝京の応援団見てました。結局このシーズンの優勝は帝京やったんやけどね。因縁の対決、今回もベンチの位置もいっしょでした。
写真は三回表帝京の攻撃で敦賀気比ぼろんちょになってもて内野手がマウンド集まって打合せして守備に散っていっとうとこです。その裏三者凡退でもうあかんかなぁと甲子園から出ました。
ついでの「すさのお神社」こんなこというたらバチあたるなぁ。(>_<)
三宮ついて地下から上に上がろおもたら鉄人がいました。今新長田に建設中のヤツのデモンストレーションのようで、敷島鉄鋼のおっちゃんがビラくばってました。ガンダムとやらはようわからんけど、鉄人はなんとかわかるので完成したら見に行ってみよう。
交通センタービルのとこで余っとう前売り券買うて、博物館に向かいました。
けっこう内容は、盛りだくさんで見応えありでまたまたへろへろ状態に。千円の価値ありですわ。これは一人でこんとガラス大好きな嫁といっしょに来たらよかったなぁということで来週の日曜日誘てみようっと。
とりあえず元町方面にもどってみようっと信号待ちでまたまた予定変更。一人で「香美園」行ってそそくさとカレー食て出てくるんもなぁと思て、もし前通って開いとったら「吉村」行こうと長安門くぐったらなんか開いとう雰囲気。エレベーター乗って5階にいったら開いとう開いとう。中はいったらこっちのほうがすずしいからこっち座り言われて座ってちょっとほっとしました。やっぱゆっくりうまいもん食える店がええなぁ。
手羽先食て
ずりも一本食てもてからの写真やけどずりも食えました。遅い時間にいったらない時あるもんなぁ。とれる量が少けないとこなんやろなぁ。
いっつもわさびで食うやつ身っていうんやろか。
いつものジューシーな皮
きもです。いっちゃん先にささっとんのは心臓。きもだけやったら串から抜けてまうんやて、右のはその先だけ食ったあとです。(^^ゞ、まだまだ種類はあるんやけどとりあえず写真撮ったぶんだけ。吉村の大将にブログに載せてええと聞いたらええで言うてもらえました。(^^ゞ
釜飯はいつものあなごで。
シンプルでええ感じ、ごはんもつやつやです。
熱いうちにお茶漬けで。
ここにもガラス細工があったので江戸切り子と聞くドイツ製らしい。
で、南京町抜けていくのも人多いし、裏から帰ろかなぁと。ヌンチャクもみたいしなぁ。(^^ゞ
でっ、有名角打、赤松酒店のほうに迂回
一筋ちごたら人いません。
こっちの筋からメインの筋みたら、、、。
昼間のabuはちです。ランタンがええ感じ。
と、いうわけで今日のあわ。
わたしはほんとは鶏というより鳥全般苦手です。でも「吉村」だけは平気で食えるというより、いつでも食いたいというようなおいしいやきとり屋さんです。二十五年以上まえからやきとり食えるようになったけど結局ここのしか食えません。(^^ゞ
簡単・便利な印刷は、HPグラフィック
冒頭からいきなり名前が出てきたのには、びっくりしました(笑)。「吉村」さんおいしそうですね。「吉村」さんについては、ちょっと確認したいことがあります。また、直接お伺いします。
先日、友人と食事をした後、南京町を通り抜けようとしたら、お盆の観光客でごった返していたので、同じように1本南の路地を抜けました。まさに画像のような光景でした。この筋にトレイがあることを知っている観光客は少ないでしょうね。
楽しみに待っている「柳陰」と「本直し」、いまだ到着せずです。だからと言って、もう味醂を飲むことはありません(笑)。
投稿情報: 神戸シノワズリ倶楽部主宰 | 2009/08/18 01:35
伯霊さん、里山やら暮らしの田畑やらかつての白砂青松が絵になっているんがええね。盆に下の子と文学館の松本清張展みて市立美術館の前まではいってるんですが、却下されました。慣れん自転車で行ったんがしんどかったみたい。
私も昨日、甲子園いきました。横浜隼人の最後の回、六甲に赤うなった空をバックに応援団の打ち鳴らす夏祭り「そらにきえてった打ち上げ花火~」は不発に終わりました。
投稿情報: orange | 2009/08/18 11:00
神戸シノワズリ倶楽部 主宰さん>
吉村の件、了解しました。
もっとまともなカメラで撮らんと接写しただけでピンぼけですわ。
小さくていいのさがしてみます。画素数はそないにいらんの
ですけどね。それかオートフォーカスの新しいPHSに替えるかですね。
投稿情報: ガン | 2009/08/18 12:34
orangeさん>
また、松本清張とはしぶいですね。
親父の遺品の清張を会社の「本読みクラブ(部員4名)」で
かなり読んだので見にいきたいなぁ。太宰も清張も生誕100年ですね。もっとも太宰は死んでからのほうが長いですが(^^ゞ
伯霊さん、入ってすぐのとこに5枚かかっとっただけやから
無理してでも見たったらよかったのにねぇ。
うちとこは無理矢理連れて行ってなんも見んうちに帰らなあかんはめに
ようなりますが、、、(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2009/08/18 12:40