蹴球世界選手権の日本とどっかがやって快勝した次の日、もちろんその日テレビ中継あんのも知らんかったんやけどどうも周りがさわいどうしちょっと話題についていかんと4年間取り残されそうなのでちょっと勉強しとこと思った。どいつが本田いうのかわからんのでちょっと知っとうもんにレクチャーしてもろて本田いうのがようやくわかった。あとその人の話では、遠藤いうのと松井いうのを知っとかんとあかんらしい、できたら長友やっとかともうひとり知っとうほうがええらしいけどニュース見ながらレクチャー受けた時は出てこんかったんでまだ顔はわからずじまい。まぁもういっぺんは試合出来るみたいやから出てったらわかるやろ。どうも中村はお払い箱らしいので中村おぼえとってもあかんらしいわ。攻め方もだいたいわかってった。旧キャンパスクラブ組の露払いが相手けちらかしたとこに蹴り役が陣取ってそこに太刀持ちがさぁ蹴ってくださいと球をまわしてくる、そんで「よっしゃあ」いう感じで蹴り役がシュートを打って運が良かったら点が入るとそういうシステム役割分担なんやね。中学みたいにボールに20人ぐらいで群がっとんとはちとちがう。まぁどうでもええけど黒髪を毛唐のように染めて「侍」とかいうんはかんべんしてほしい。斎藤別当実盛にわらわれんで(^^ゞ ということでこっちは昨年の祭りのあとかたづけの話し。
このミニ神手は名人が娘らの為にわざわざ折ってくださったものです。これをみたとたん下の娘は狂喜乱舞やったらしい。今も大事にしてます。
でっ、祭りの次の日かたづけと帳破りがありました。飾りつけは時間かかるのにばらしにかかったら毎回思うんやけどあっという間です。提灯はずして伊達綱はずして、高欄掛けはずすやろ、水引幕はずして舷の綱に巻いたナイスほどいて舷の綱ゆるめたて屋根をホイストと吊って衣装蔵のほうによけてオンボード太鼓を吊ってやったいの外に出して屋根もとにもどしたらやったい関係はだいたいおわりかな。中のやったいもこんなもんか。あと外回りで奉納幟回収して本幟といっしょにばらしてお迎え提灯もやな。三瓶の縄と笹も回収してお宮の横もってってほんま片づけてしまうんわ早いなぁ。そうそう大道輿もおろさんなんし、はずしとったガードレールももとにもどしてなんか祭り前にもどったかんじかな。
やっぱりオンボード太鼓、胴がなごうて面もでっかいなぁ。やったいと比べたらでかいのわかりますか? 前の綱とかは中屋台の分です。
網干の真田がもうオンボード太鼓の革張りに引き取りにきました。
太鼓会の方々が真田の車に太鼓乗せようとしてます。
なんでもうちの太鼓乗せたらこの太鼓だけでほかの村まわって太鼓引き上げよ思てもあかんらしいです(^^ゞ
さぁ、乗りましたよ。
たしかにでかい。(^^ゞ
ちゃんとカバーしてもろて出発です。これでなんか一段落してしもてます。
公民館のなかの神棚
師匠は、祭りで傷んだ脇棒をどないするか算段しよう最中ですかね。
衣装蔵もだいたいかたづきました。また来年、いえ今年です。(^^ゞ
これは会社の階段の手摺り。うちの村の本幟のロープとおんなじ巻き方でまいてあります。
こうしとったら、梅雨じぶんのじめじめしたときに手摺りに浮いてくる露をロープが受けてくれてボタボタになりません。
きれいなピッチのとこだけ撮ってみました。(^^ゞ
一階から四階までこないしてぐるぐる巻きです。
ぜんぜん関係ないけど、街灯より高い位置に街灯らしきもんがあるのでなんかいなと見てみたらお月さんでした。(^^ゞ
ひさしぶりに日曜日自転車飛ばしてヤマトヤシキまでいってった。なんかパックの印刷変わってました。表示の位置関係とかが。
文言はいっしょなんやけどね。
帰り、めげるかもなぁと思いながらも飛ばして帰りたかったんで手に持たんとかごにいれたまま飛ばして帰ったらやっぱちょっとめげてもた。性能に影響はありません。(^^ゞ
あわ、最近思たようにあわがコントロールできん。これはまだましなほう。(^^ゞ
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
服部プロセスです。
泥台にアシ履かせてるやろにデっこい太鼓や。
多分、歌口が上に来すぎて打ちにくいとかあるかもね~
いっぺん爆音聞いてみたい!
とりあえず今、キタジョ帰ってきました。
ちょっと顔出しますんでよろしく!
投稿情報: orange | 2010/07/03 00:26
orangeさん>
はい!明日よろしくです。(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2010/07/03 08:18