賤ヶ岳ですか。この前Abuはちで話ししよって、天下分け目の合戦いうんはどれどれかという話しになった時、賤ヶ岳はどないやろいうことも話題にあがったけど結局その前のなんやらいう合戦やろいうことやったけどわたしは話しについていけなんだ(^^ゞ
あっぷ写真と、原図。
曽我五郎らしいです。さっぱり知りません。
とりあえずアップと原図。
ちょっと見づらいけど、本能寺の変。ここは後ろやけど、うちの村は前についとうヤツやね。
アップはなしで原図。
正面は鶴岡八幡宮。
鳥居さんです。どれがこの前たおれてもた木ぃやろなと思たけどもともと鎌倉につくった時は元八幡宮やったとしたらこの前の倒木は関係あんのかないんかようわからん。もっぺん鎌倉のころの本読んでみたほうがよさそうや。
これが頼朝さんですか。まぁ鎌倉は自然の要塞いうようなイメージがあるけどほんまはジュクジュクのどないもならん土地があたっただけなんやけどなぁ。今はええ感じの家や街になっとうけど。
ちょっとわかりずらいけど原図。
総才と水切のとこの金具の原画。
横のほうに重点おいとういうて書いてあります。
昇総才。いっちゃん上が鶴らしいです。
こんな感じで
総才端の鷲いうんはめずらしんとちゃうか?あんまりようわからんけど。
水切り金具のとこの原画。右
水切り金具真ん中の原画
水切り金具左の原画
でっ、四本柱がごっつうぶっと見えんのは気のせいではないと思う。うちのにくらべたら短いような気ぃもすんけど。それにつれて井筒もでっかいんやいうんがこなしてパーツで見ていったらわかるというんが理解でけました。
屋根受けるほぞはこんなんなってました。
高欄。漆がきれいでそれに自分写したりして(^^ゞ。横の丸木もぶっといなぁ。
制作者の名前がでてました。
こんなんあんねんけど、屋台練り練習があんのでちょっと残念。昨日落語聞きにいってサボっとうしなぁ。(^^ゞ パーツばっかりやったけどけっこうおもろかった。帰りしな思わず師匠に「宮よりこっちのほうがおもろかったですねぇ」というたんは内緒の話(^^ゞ こんなん聞こえたら宮の人気ぃわるするやろなぁ。はやけどほんまの気持ちにうそはつけんもんね(^^ゞ
いつものようにお城のパトロールもすんで飾磨街道これは清水の大道輿。そんで御幸はどないかいなと
こないでした。めちゃりっぱや。
屋根がでっこいから幕がないんかなぁ。
たいそうりっぱなつくりしてます。
北の阿のほうの獅子
南の吽のほうの獅子。えらいええ彫りしてます。
恵美酒の宮のおやくそく梅鉢のボルト受け。
うちの村の役割分担表。いっつも最初の練り練習に間に合うように用意しとうそうです。制作者、そして取締に感謝<(_ _)> 今度はうちの村の様子やねぇ。(^^ゞ
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
服部プロセスです。
立派な銅屋根のようですが緑青葺くまでが掛かりそうですね。
ロープ滑車で4本分とはいえ落ちてきたら・・・確りしてるだけおっかないです。
思わず合掌 (^人^)
でも雨降ってきたらこの下で合羽着せたらやったい濡れませんね。
投稿情報: orange | 2010/10/06 10:22
orangeさん>
たしかにあの下やったらカッパ着せるんらくそうやねぇ。(^^ゞ
ほな金曜日、大鳴しで。
投稿情報: ガン | 2010/10/06 12:28
お久しぶりです。
会社でコンプラ舟ふねとかでブログ見れんよになってました。
妻鹿の井筒に入る臍◎でカワッとうなあオモたてら大変やったらしいですね。
てもう祭りまでひとケタしかない~はやっ^^
投稿情報: orange | 2010/12/23 20:36
orangeさん>
orangeさんとこは部署が部署だけに
それはたいへんなんとちゃいますか。
うちもPマークとらな仕事やらへんいうとこが
あって今取得中というかもう審査終わって結果待ち
いうとこですが、それがなかったらPマークとって
ないと思います。いっぺん前にもとろうとしたんですが
「こんなもんうちの流儀にあわん。」ということで
やんぴになった経緯があります。
「こんなもん出版されるんわかっとって誰でも見れる
のになにが個人情報や」ということになりました。(^^ゞ
まぁ法令遵守はあたりまえやからそれはそれで
やっとんで個人情報がどないやねん
みたいな感じですけどね。(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2010/12/24 12:32