もう今日は、12月の14日で赤穂浪士が本所松坂町を目指した日ぃ。12月の8日こっちもアメリカに殴り込みをかけた日ぃで12月はなにかとケンカが多い月みたいや。またまたそんなことはどうでもようて福泊のヤッサのつづき。
砂川仏壇店がユニックのついた車できとったんでクレーンがのびるんやったらヤッサの棟はずさんとそのまま注連柱のとこまで持ってって吊ってまおいうことで話しされとんのやけどどないなんやろなぁ、ヤッサの下から上まで4メーター50はあるからそこまでアームがのびんのかいなぁととにかくやってみたった。そんで電線上げもってって高さ計ったったけどやっぱあかんかった。
やっぱ棟はずさんとあかんということでスリングかけてホイストで吊ってらっしゃいます。
井筒から上が四本柱から分離。最初ヤッサの下だけ出してなんぞの台車で棟を出そいうことやったみたいやけどやっさの本棒に棟下ろしてそのままヤッサを台車にのせて出すことになった。
棟をヤッサのうしろの本棒のほうに移動。
さきにヤッサに台車かましてから本棒に棟をのせられるようです。
棟が後ろやから前に重しで人が乗られてます。なんか棟の重みで前が浮き上がらへんかめちゃこわい。うちの村やったらぜったい前が跳ね上がってまうやろなぁ。
こんな状態でゆっくりと注連柱のほうに移動中。
福泊は注連柱の前が階段になっとってここから道路にヤッサを下ろすんも一大イベントになってまうんやて。ほかの村はヤッサ出したらすぐ担いたりするらしいけど福泊はこの階段があるからそないにでけんらしい。
注連柱の前に据えられました。
ちょっとなんか棟の載っとうほうがさがっとうようでこわい。
この時、棟のキズよう見せてもらえました。
クレーンのアームが目一で伸びてきたけどこのぐらいやからやっぱ棟を四本柱の上にのせたまま吊るいうんはむりやったやろなぁ。
なんか紋木に「前」と書いてあるように見えるんやけどこっちが御蔵の後ろやったんやけどどないなんやろ。
クレーンが棟を吊りだしました。
注連柱から出て行っきょんのやけどこないな具合やとほんまヤッサこの階段下ろすん気ぃつこてやろなぁ。
トラックの荷台のほうに移動しました。
用意されてた棟の下にひくタウンページを四隅に置いてクレーン降下中。
よう見て井筒の金具にあたらんとこ狙ろてクッション置いてらっしゃいます。
無事、タッチダウン。棟にオーニングをかけていっきょります。
オーニングがかかってトラックがサイドパネルを上げていきだしたので、
ヤッサの下まわりを御蔵にもどされてます。
脇棒の位置確認しもって御蔵におさまっていっきょります。
擬宝珠を御蔵にしもてのようです。もうちょっと前によう見せてもろとったらよかった。
擬宝珠の台といっしょに御蔵に入っていってます。
御蔵の扉に閂がかかってそろそろお開き。
棟のほうもロープがかかって出発でけるようになりました。
御蔵の締めは花結びで。(^^ゞ このあと関係ないのに下の娘にジュースをいただきました。ありがとうございました。ほんで村の年輩の方にお礼と挨拶して車のほうに行っておいとましました。帰りがけに木庭山登ってみたりして。(^^ゞ
地図上は「上島」高砂からやと「焙烙島」福泊からの呼び名は「牛島」どことのう牛みたいやろ。(^^ゞ
淡路島が近こうに見える。ほんまはごっつう離れとんのやろなぁ。
こっちは、鞍掛島に太島(ふとんじま)それに男鹿島。本島のたこ焼き屋にいこでと下の娘と話ししながら中島めざして帰りました。もうそろそろ今年もおわりやし祭り関係はおわりかなぁ。あとはとんどの櫓組やね。(^^ゞ
中島のお宮も注連柱の前2,3段ですが階段でしたね。前のやっさが北脇にいってから階段にしたんかな?
投稿情報: orange | 2011/12/24 11:30
orangeさん
そうなん。昔の宮の写真はないなぁ。
三月の児嶋の抜魂式&入魂式は行こでぇ。(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2011/12/24 12:37
3月なん!
本間に2台練るんかなあ!
これは行かないと。また教えてね。
投稿情報: orange | 2011/12/24 17:19
orangeさん
うちの会社のエアコンのめんどう見てくれとう人が
児嶋やとこないだ知って新調のこと聞いたら
抜魂式と入魂式とと言うとったんやけどなぁ。
ヤッサは福喜で全部新調しようし太鼓は二つあるし
刺繍屋で水引幕つくりようとこもブログにのっとったし
今見たら金具類の作成も載っとうから新旧フル装備で
そろいそうやけどなぁ。練り子さんはどないなんやろ
いうとこかなぁ。
投稿情報: ガン | 2011/12/24 17:44