秋分の日ぃ、御蔵前で師匠見かけて飾磨小三年への課外講義があったあとマイマシン、パパチャリの修繕に和田サイクルにでかけた。と言いながら下の娘が姫路まで電車で行くいうんをちょっと心配やから見てくるわといいながらなにげのうでかけてって直してもろた。めげてもたんは、秘密兵器の内装3段ハブのワイヤーがブッチしそうになってもとった。その前の日っちょう日に直してと行ったらワイヤーがなかったんで秋分の日ぃになった。ほんでなんや誤動作しよったギヤもちゃんと入るようになってうっとうしのうなったんで師匠を誘て妻鹿の旧屋台を見ぃにいくことになった。Sさんにはいきなり今から行くでと師匠の家から電話して3人でなかよし橋をめざした。
妻鹿町史料館について入ったとこに先代ヤッサがおって圧巻。先客は若い女の子、携帯電話の待ち受け画面にするんか何度も確認して取り直ししよった。まぁこないなことでもない限り性根抜きしたヤッサでもまずさわれることないもんなぁ。御蔵でも「おんながはいんな」とかヤッサにちかづきょったら「さわんなよ。おんなはさがっとれ」とか普段はゆわれとうやろからなぁ。
こないな3階建ての建もん。こないなんが町にあるいうんはええなぁ。うらやましい。(^^ゞ
ちゃんと注連縄もあたらしいのがかかっとった。
まずヤッサ本体。これがうわさの可動式アウトリガー。
ごっついことになっとうなぁ。この長穴でスライドさせんねんな。
やっぱり担くとこやからなんとも頑丈そうなテッパンでつくってある。
舷の綱の下の受けはこないな麻綱で双方ともハートシンブルかましてスプライスそれを環でとめてある。うちのヤッサみたいに二股で高欄にでてこんとここのは一ヶ所に上がってくるということみたいや。
泥台ハンパやない補強金具。
泥台がっちがちに堅めてあんねんなぁ。これでないと胴突きには耐えれんのやろなぁ。妻鹿の方にいろいろおせてもろた、この金具だけで0.3トンやそうです。
とりあえず、高欄掛けいってみよか。正面の高欄掛け、赤松正則さん。
なんやけんか祭りのはしりの方らしいです。
後ろの黒田親子
真正面からみたらこないなぐあい。
最近NHKの大河ドラマに黒田如水を推す動きが姫路市だけであるみたいやけど、どないなんやろか軍師や家来は大河になってもおもんないんよね。いや、このおっさんいっちょう大名やったっけ(^^ゞ 家来どまりは「風林火山」コッペパンや「天地人」そないなぐらいにしかならんのよね。
こっちはヤッサ正面向こて左っかわ。ヤッサの右側面。母理太兵衛。まぁ大酒飲みの方ですね。(^^ゞ ヤッサ正面から見て右、ヤッサ左側面は、壁のほうでそこまで行きつかんかったので妻鹿孫三郎さんの高欄掛け、写真ないです。(^^ゞ
その大酒飲みさんの由緒書き。
ほな狭間です。正面から見て左、ヤッサ右側面、賤ヶ岳の合戦。上に乗っとうおっさんが加藤清正みたい。このオッサンあんまりこの賤ヶ岳の合戦なっとくいっとらんみたいなんやけど。賤ヶ岳七本槍の一人やゆわれるんもいややったらしい。まぁこれは太閤さんのつくりばなしやね。
こっちは後ろの狭間、「本能寺の変」説明書きには、日本でいっちゃん有名な政変と書いたある。これはこないな下絵があるみたいでうちの村の真ん前の「本能寺の変」とレイアウトがほとんどいっしょです。信長のかっこはどこともちょっとずつちゃうかな。
前はあの川中島、鞭声粛々やね。
軍配で太刀はとめれんで(^^ゞ
こっちは正面から見て右っかわ。左側面の狭間。場面は「矢の根」曾我兄弟の仇討ちの一場面。こっからやとよう見えんけど馬かっぱろうてそこいらに大根がころがっとう場面やそうです。
露盤に行く前に、
井筒です。妻鹿の井筒は縦にぶっといなんやいろんなとこの造りがめっちゃ骨太。
これはなんなんやろねぇ、予備の井筒があんのか。
これは水引幕の後ろなんやけどどうもうちの村とちゃうねんなぁ。うちの村やとヤッサの後ろで水引幕をあわせとんねんけど妻鹿は前であわせてあるみたい。
またまた露盤の正面撮んのわすれた。前は神功皇后平産の場です。説明だけ(^^ゞ ので正面に向こて左、露盤の右側面。佐久間玄蕃、太閤本陣乗込みの場です。
後ろはどないみても誰が見ても流鏑馬。
こっちは正面に向こて右、露盤左側面です。村上義光、錦の御旗奪還の場らしいですがよう知りません。(^^ゞ
二階には衣装蔵もあって毛獅子が二匹おりました。
ふつうは見ることのでけん棟もよう見えます。昇り総才やけど上から
いっちゃん上は鷹やろか。
2番目は鳳凰。
左後ろの昇り総才のほうが鳳凰やというんがようわかる。
3番目は飛龍。
こっちも左のほうの写真のほうがようわかるか。
ほんで虎
これは左もちと虎やとわかりづらいか。
ほんでもっぺん鷹やろか
これも左はこないな感じ。
総才端は大けすぎずこんますぎずええバランス。
見上げると、こないな感じ
昇り総才を野隅木に正対して見たらこないな感じで
箱の昇り総才も野隅木の漆がアクセントになってええね。
伊達綱は上の受けも下の受けも先っちょは環になってます。
太鼓の鏡面もきれいにされてますねぇ。
やっぱ御幣額はこの折ったやつがいっちゃんきれいとおもうなぁ。(^^ゞ
このあと昔の狭間、露盤、高欄掛け、水引幕を見ていきます。
ガンさんこんばんわ。
ちょっとご無沙汰してました(汗
いよいよ祭りシーズンですね、うちは6~7日で片付きました。
片付いたなんか言うのんおかしいんですけどうちとこの祭り言うだけで
子供会の花集め(集金)みたいなもんで有難味もなんもないんで幻滅ですわ。
まぁ何年か前子供会の会長しとった事も有るんでええ思い出が無いんで余計かもしれませんけど(汗
あ、そうそうこないだの土曜にスマートフォンですか、デビューしました(笑
今までつこてた電話の電池がアホになってもて、
電池交換して使おか?それか新しい従来型の電話にしよかと思たんですけど、
新しいFomaの電話て選択肢殆ど無かって、取り寄せやなんやて言われた事も有ってつい勢いで買うてしまいました。
なんや使い方もおぼつかんであきませんわ(涙
何時ンなったら慣れるでしょう。。。
投稿情報: はみ | 2012/10/08 20:11
はみちゃん、こんにちは。
はみちゃんとこらで納屋燃えとったけど
大丈夫でしたでしょうか。
うっとこも6、7で祭り終わりました。
もうええ歳してしんどかった。(^^ゞ
この前散髪屋ではみちゃんみたいにスマートフォンに
買い換えた人がおってやというのを聞きました。
まぁわたしの場合やったらケータイやめますわと
いうことになると思います。
持っとうPHSにはまずかかってこんと
会社か元町のABUはちに電話がかかってきます。
それ以外は二三ヶ月に1回か2回使う程度やから
テレフォンカードでええんですわ。(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2012/10/09 12:28