とりあえず、今度は生きとうかどうかわからんし、娘らぁもアラサーになってもとうころやからとりあえずうそでも見ぃにいこということで正午に家を出発した。
駅に行くまでのあのキカイダーサイドマシンの店。またまたなんか食指をそそるマシンがあった。あのホークスリー特大よりもエンジン幅はこっちのほうが狭もい。ダイヤモンドフレームいうんがなんかハンドルシミーおこしそうやけどやっぱ高校の時のあこがれのマシンやった。多分陸送中やとおもうけどシフトダウンせんとアクセルだけであっという間に巡航スピードから加速していった3台組が今も目ぇに残っとう。そのあとプラモ2台ほど買うたなぁ。(^^ゞ この初期のオリジナルのようなんがまたたまらん。帰ってなんぼか調べてみたら153万円やった。ちと、いやぜったいムリ(^^ゞ
山電姫路駅のミニ三ツ山。けっこう下知識にはなるんとちゃうやろか。
小袖山とその説明
五色山とその説明
二色山とその説明。まぁ縁起までは載ってないけどね。
風が強いしみゆき通りになんか山車があんのんでみゆき通りを通っていくことにした。いっつもはこないに人がおらんのにこんな時だけはおるからあんまり気ぃが進まんのやけどね。(^^ゞ 最初に見たんがなんやったっけ、そやそや安倍晴明と蘆屋道満のヤツやったそれ見るなり嫁が娘らぁに「蘆屋道満って知ってるよね」というんでこいつらどこでなにやっとんのどと思いよったらなんか乙女ゲームに出てくるらしい。(^^ゞ、その次は宮本武蔵の長壁の妖怪退治の話こんどは私が二天一流のはなしをえっへんとしよと思たらもう先に行ってしもとった。(^^ゞ
ほんでここはちゃんと南の参道から入っていかんなんと人通りの少けない東二階町を通って元塩町に出て北上した
信号が変わってしもたんで歩道橋を通った。その時の写真
姫路の道ってようゆがんどうなぁ。(^^ゞ
先に各三ツ山の前に立って小袖山から順番に山上殿に向こて二礼二拍手一礼。次、五色山、その次二つ山に参拝。そないしょう人は一人もおらんからわたしら親子はヘンなヤツになってもとう。
ほんで最後に山門前で門上殿に向こてこれも二礼二拍手一礼。こんなとこで拝んどうもんはおらん。(^^ゞ それから境内にはいってうがい手水に身を清めたんやけど最初にやっとくべきやんなぁ。(^^ゞ。
三ツ山大祭の間は、門上殿に御神渡りされとうから本殿には神さんおられんはず、なんやけどななんかみんな拝殿通して本殿に参拝しとうような感じでなんかようわからん。(^^ゞ もちろんもう門上殿に参拝しとんのでここにはならぶはずもないけど、、、。
この神社が釣鐘があって大晦日の時は除夜の鐘をつく。神仏混合いうヤツか。
ここを南に出るとみごとな枝垂れ桜があった。
むかしは桜いうたらソメイヨシノでないとと思とったけど最近はいろんな桜がようなってった。(^^ゞ
搦め手を西に向こて帰り道。永井写真館のあとはきれいになっとった。
大手前公園のほうに渡ってちょっと気ぃになるもんがあるんで大手門のほうに向こた。舞台も撤収中やけどえらい風でこないなことになっとう。
満開の桜のなかのお城やけどさすがに天気はわるそう。
やっぱり、和船は本日中止やけど高瀬舟がおらんぞ。お濠からあげてもたんかもっと奥のほうに風よけになる場所があんのんか。前にあったテンダーもおらんからお濠の奥のほうにおったんかもなぁ。
和船中止を確認してイーグレまでもどってった。
イーグレから見たらどないなんやろと興味があったんで家族がいやがるんを無理やりひっぱってった。(^^ゞ
強風で山上殿の幕もえらいこっちゃ。
百間廊下と桜、ええ感じやろ。(^^ゞ このあとイーグレで展示しとったマッチラベル展を見てちょうど播磨風土記の切り絵展をやっとったんで昨日の疑問がちととけた。(^^ゞ
永井写真館があったら門上殿はもちっと見えんかったと思う。20年後にはどないな風景になっとうかなぁ。そういうたら姫路市が三年かけてこの祭りのこと調べてまとめるとかなんかに書いてあった。そうなったら伊和神社との関係ももっとわかるかもね。(^^ゞ
本町商店街からみゆき通り、これも20年後はどうなっとうか。このあと東来春にいこいうんでいったらよう混んどって待たなあかんかったんでそのままボルカノスパゲティに流れたけどここも人待ので新生軒でおそーいっ、お昼を食ていぬことに
帰りの電車では、すでに三ツ山大祭のステッカーを剥がしにかかっとった。
あまりの強風で公民館の瓦がとんでもたらしい。
けが人はおらんようでよかったよかった。
月っちょう日から学校が始まる。なんや新学年で下の娘はスクールバンドでラッパ吹きになるらしい。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。