YさんからABUはちでこんなんあるでぇと聞いて行ってった。クラフト・アートの作家さんらぁが姫路のシロトピア公園でブースを出して展示即売されるというイベントらしい。その世話役いうんがHPとかで見てみると山電のグルメガイドに載っとった飾磨の細江の金工作家さんみたいな様子。Yさんの奥さんも作家でこのイベントに出店されるということでせっかく姫路なんでのぞいてみんとということで行ってった。
昼からは時期ファーストマシンをそろそろ買い替えんとというんでディーラーまでいかんとあかんので今日は姫路に早めにでた。いうても12時やけどね。シロトピアのとこやというんでそこまで直行。いつものように飾磨街道から豆腐町抜けて竪町まっすぐで白鷺町、「拝啓」の前を北に高田馬場を左にそのまんま桜門橋を渡って三の丸今日はもうチャリ通行止め規制は解除されとった。(^^ゞ そのまま三の丸のどまんなかを正面突破して動物園と下山里との間の坂を通って美術館横をさらに北へ
歴史博物館のとこにチャリとめよかいなと思たけどいけるとこまでいったれと公園入口までいったれとそこまでいったらみんな入り口のとこにチャリ駐めとんのでそこにおかしてもろた。
歴史博物館からの道中はずっとこの幟が立っとった。公園なかにはいったとこはテキ屋の屋台が並んどってえらい混雑。そら、ちょうど昼時やもんなぁ。その屋台を抜けたら本部いうんが見えてきたんでそこでブースの案内図をもろた。Yさんとこはどこかいなぁとみたら本部からすぐ近くやった、のでとりあえず様子を見ぃにと思ていったらぎっくり腰のYさんの姿は見えんと奥さん一人の様子。ちゅうど昼食中のようなんでほかのブース見てからよせてもらおととりあえず全部見る気ぃで周回開始。ようけブースがあってガラスやら革加工やらいろんな作家がおってんやけどみなめちゃ凄腕や。なかにはちょっと手ぇぬいとんなぁというような作家さんもおられるようやけどほとんどがなんでこないなんがもっとメジャーにならんのんというようなんばっかり。
場所はこないな具合でお城の裏っかわ。そやそやなんかあちゃらの国の風習で母の日とからしいんで母にやないけど嫁になんぞ買うて帰っちゃろといろいろ見てみた。最初の手吹きガラスのブースええセンスしとんぞ、とか思いながらほかのガラスのブースも見てまわった。なんでガラスやというたら嫁はガラスフリークなんよね。わたしもほんまはガラス好きなんやけどかぶって言い合いになってもいかんので焼きもんのほう担当ということになってます、ほんまは倉敷ガラスに35年以上付き合おてきとってこの前の薩摩切子展もひとりでいったんやけどなぁ。(^^ゞ でっ、ほかのガラスのとこ見たけどピンとこんので最初にビビっときたとこに戻っていろいろ見てみた最初にええやんと思た奴にしよかいなぁと思たけどこれはわたしの趣味やなぁともちっと嫁の趣味にあうのんを探したんがこれ
わたしの好みのやつは、上から下までずんどうで飾りはあるんやけど色が単色やったんで嫁のこのみはそんなんやないなぁということで選んだんがこれ。
嫁曰く、手吹きにしては薄くていいなぁということでした。
やっぱ色がいろいろあったほうがよかったみたい。(^^ゞ
ほかのブースで気ぃになったんは箸のブースよさそうなんがあったんやけどちと予算がということで今回はパスまた来年も来てくれんかなぁ。最近、箸替えたばっかしやしなぁ。
ほんでようやくYさんとこのブースに行った。なんか盛況でええ感じやないか。(^^ゞ ほんでこれをいただくことにしました。カード入れということで早速もう使こてます。
説明で聞いとったんやけどマチがおっきくとってあるんでようけ入るということでした。ほんまそないな感じ。(^^ゞ
このアクセントの布は機で手織りされたもんですよ。
もっとブースがようけあるいうんがわかるような写真があったらええんやけどようけ人も写り込みそうなんでこないな写真しかありません、写真のむこうっかわはずらっとブース。(^^ゞ 天気もようやく初夏いう感じで気持ちよかったわ。(^^ゞ
そろそろ時間なんで家に向けて出発。北勢隠門を内に入ったとこら。新緑がええ感じです。
全部緑。
新緑のもみじ
紅葉もええけどこのころのここのもみじはいつみてもええねぇ。
南勢隠門のとこに立て看板があった。
このイベントらしい感じの案内看板でした。
はははっ、またまた和船がやってった。今日は上のはたから見えたけど方向転換はけっこうすばやい櫓のとりまわししてますわ。
今日のミニカー。サスペンションついとってええかもね(謎)。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。