ちょうど日っちょう日というんもあって妻鹿までいってった。
午前中はうっとこの祭りの片付けで、Sさんと昼からいこかいなとゆうとって二時半に中島を出た。どこまでいけるかいなぁ、妻鹿小学校が開いとったらそこにチャリ置いていこかとかゆとったけどさすがに宵宮は開いてなんだ。ので行けるとこまでいこと宮近くまでいったら今度は駐禁の看板が、、、と思いながら適当に駐めた。(^^ゞ
とりあえず、お宮さん入ってみんとということで新しなった搦め手門からはいることにやっぱ広おなっとって出入りしやすそう。いうてもえらい人やけど。(^^ゞ 入ったら宇佐崎が拝殿までにおった。
参拝なって右回りにいのき出したぞ。
相変わらずいかつい露盤に
いかつい紋。(^^ゞ
と最後の中村が宮入り。
擬宝珠が入った。
妻鹿のほう見たらなんかあのエンジの綱になっとうやん妻鹿のほう行ってみよと拝殿裏まわって東にいこということで宇佐崎屋台の横、えらい人やけどなんとか通れるかな、その途中撮影、白虎もこの角度からみたらごっつう浮き出てええ感じ。
宇佐崎の狭間、これは「桜井駅楠公父子訣別の場」やね。
宇佐崎のヤッサってそないそないよう見たことないんでもっとみたいけど人が多すぎてあかんかった。(^^ゞ
妻鹿が出発準備中。
露盤もガチガチにとめてある。はやけど胴突きしたら浮く(^^ゞ
胴突きがはじまってあがった。やっぱエンジやん。前のやつかなぁと思たらなんと新調らしい、それはいにがけに妻鹿の資料館の先代ヤッサみたら綱がエンジやったからやっぱ新調やでということになった。実際はどないか知らんのやけどね。(^^ゞ
妻鹿のヤッサの昇り総才はやっぱハコが似合うなぁ。(^^ゞ
木場はいつものようにガキンチョが太鼓たたいとうけどじょうず、あのはやい太鼓も打っちょるもんなぁ。
この前、伯母さんの三回忌で木場の正福寺のご縁さんとヤッサのことについて話させてもろた時に木場のお迎え提灯は、舟を漕ぐ櫓をつこたもんやとおっしゃっとった。そして「木場港」いうんは港だけやのうて村とおんなじ意味合いがあるとおっしゃられてました。その時わたしは、げんの綱は「弦の綱」ですか「舷の綱」ですかとたんねたんゆあけどひょっとして「舷の綱」かも知れんねぇということやった。七回忌には答えいただきたい。(^^ゞ もともと棟も舟の舳先を逆さに模したというんやからわたしは、げんの綱は、スタンディングリギン「舷の綱」やと思う。それかバウラインなんか、、、。いづれにしても舟偏が似合うと思う。
今年の年番は八家、ABUはちのマスターが初めて妻鹿の祭り見ぃにやってってから一回りなんやなぁ。また、日っちょう日にあたったらおこしください。
宇佐崎が拝殿、東までやってった。
シーソーがはじまって、拝殿にいった。
今度は中村、御弊額の御幣折ってないから上がよう見えて潔い。
うちの村のとおんなじ宮大工。なんか棟のかたちが独特でよう似とう、あたりまえか。(^^ゞ 写真にはないけど隅木のでかたもおんなじ。
中村 露盤、京都五条大橋の弁慶。うっしゃか丸やないんがええね。(^^ゞ
擬宝珠の宝珠は、祭りのすべてを見とんのやなぁ。(^^ゞ
中村、宇佐崎、妻鹿の三台合わせ練りがはじまった。このあとまたあの二村がやってくれた。(^^ゞ
ガンさんこんばんわ。
播州の祭りはやっぱりこれですね!
擬宝珠の宝珠てピカールみたいなんで磨いたはるんですかね。
投稿情報: はみ | 2013/10/15 20:26
木場の総才端夜に折れてたね!電話いただいてたみたいで太鼓で聞こえなくていつもすみません.
投稿情報: orange | 2013/10/15 21:35
>はみちゃん、おはようございます。
擬宝珠はピカールでは磨きません。
クロムメッキや銀メッキなかには純銀や純金つこたんも
あるんで、、、。
なるべくというか絶対手袋していらいます。
投稿情報: ガン | 2013/10/16 08:33
>orangeさん、おはようございます。
昨日は昨日でめったに見れんおもそろい祭りでしたね。
そういうたら木場が松原に倒れたときになったんですかねぇ。
投稿情報: ガン | 2013/10/16 08:35
>なかには純銀や純金つこたんもある・・・・
恐れ入りました。
投稿情報: はみ | 2013/10/17 21:03
>はみちゃん、おはようございます。
来年、時間が合おたらご一緒しませんか。
いろいろ解説しますよ。(^^ゞ
投稿情報: ガン | 2013/10/18 08:55