
この前、下の娘を横に乗せて、いっつもの峠めぐりにでかけた

ほんで、いっつものようにこっから明延抜けて、大屋から、関宮9号線をちょっと走って、またまたトンネルがあんのにわざわざ山通って県道70号線を新井に向ことったら、建屋付近で、下の娘の同級生に遭遇、学校は下宿から通っとって週末は実家に帰っとうらしい、偶然、野良仕事しとうとこに遭遇したんで、Uターンして挨拶した、向こうもなんでここにおるんみたいにびっくりしとった、はやけど、わたしは、君等が生まれる前からこの道走っとんのだよ(^^ゞ


ほんで、いつものように昼飯に生野飯店に寄った、ノーマルの中華ラーメン、シンプルでうまい、んっやけど、その同級生に「生野飯店に行った」というたら、「生野飯店はたいしたことない」と云われたということで、その次の峠めぐりに行ったときに、また「生野飯店行くか、蕎麦かどっちがええというたら、蕎麦がええということでなんでかなぁと聞いたらそういうことやった、ので、丹波まで行って蕎麦

今出せせらぎ園、久しぶりにこの前行ってまたまたいくことになるとは思わなんだけど、この日は前とちごてそないに交通量多のうて走りやすかった

雨降ってくるし、戸は開いとって寒いしで、写真撮るん忘れとった(^^ゞ

今日の蕎麦湯、見た目とちごて今日はちょっと軽かったかな、こんどは、春来の「てっぺん」いう蕎麦屋に行こうと言いよったら、バイトが決まって行けんようになってもたんで、今日は、一人、加速が全然ちゃう(^^ゞ

揖保川の左岸道路、抑止力やね、パトカーが待機

単車にぶち抜かれるの図、この前の車の前に、いかにもと言う2つの数字を組み合わせて3桁のナンバープレートのRX-8が、やっぱこのナンバーのルマンカーいいよね(^^ゞ

県道6号線、明延抜けてゆったりのとこで、前の車を抜こうとロードスターが


こっちは、即停止状態

前の車の速度からして抜いてったらええのに


戻っていった、おまけにゴメンの合図までもろた

2時から買いもん行くいうとったんで、今日は、9号線までいかんと初めて通る県道279号線へ

けっこう狭いで対向車がやってった、バックし始めたら

パッシングして合図してくれてなんとバックしだしたんでそっちにかわすとこあるんやと思て前進

向こうの窓開いっとったし、こっちはソフトトップはずしとったんやけど、お礼の挨拶だけして行ことしたら、なんと「気をつけてんね」とのお声がけが、こっちも思わず「ありがとう」と言うてすれちごた、このあとまたまた対向車と遭遇したんやけど、またまた下がってくれた、こっちは初めての道で、どこでかわすかわからんから、ありがたかった、細いとこ過ぎたらけっこうおもしろい道なんやけど、なんかないと通るということはないかな、県道6号を70号に抜けたほうが安全やね

ほんで、本日のお目当て、多々良木のあさご道の駅に卸しとう、わたしの同級生の、枝豆、うちのオジイは、あぜまめというとったなぁ、11時に来たら4袋しかなかった、今度があるかどうかわからんから、2袋購入


帰りは、いつもの生野飯店、今日は、札幌類とメニューにある、醤油ラーメンの大盛り 炒めた野菜が乗っとってあつあつでうまい、わたしは、生野飯店30年以上前から好きなんやけどなぁ(^^ゞ


自然に任せて作ったってことかなぁ


実は、枝豆購入時に本日限り有効の200円券をわたされそうになったんで、辞退しようとすると、レジの横に200円シリーズがあるからそっから1つとってということで、レトルトカレーをいただいた、晩飯になった(^^ゞ

メインの枝豆、オカンに茹でてもろた

こないに、でっこい枝豆は生まれてはじめて、こないにうまいんもあるんやねぇ、もう一袋残っとうからもうちょっとたのしめるかな(^^ゞ
最近のコメント