上の娘が幼稚園の「お別れ遠足」で姫路市立水族館に行ってきた。
嫁の話では、水族館自体かなりの老朽化で補修予算として数億円の予算で見積もりをとってみたらしい。でも、見積もりはケタ違いの数十億円。そこで補修は見送り、廃館か新築かになったらしい。いきなり、やんぴにするか新調するかとは極端だなぁと思った。もう開館してから何年たつんだろ、ほとんど私と同い年では、、、。最近行ってないけどまだあるのかなぁ?捕鯨船のキャッチャーボートのモリをぶっぱなすやつランチャーっていうのかなぁ。どっかの団体が見たらめんでまいそうなやつ。(^^ゞ
本日のタイトルの「山の上の水族館」は40年ぐらい前からの同水族館のキャッチフレーズです。
本日のタイトルの「山の上の水族館」は40年ぐらい前からの同水族館のキャッチフレーズです。
写真は娘がもらってきたシオマネキの写真の入った栞 今日の晩飯 今日も新子のかまあげ、さわらの焼いたの、きのうののこりのなんきん、高野豆腐と、あやしげな例のアテ。ライティング変えたらちょっと料理らしからぬ色調になってしまいました。 ※今日の新子はちょっといまいちでした。と言っても旬のあいだに「これや!」という新子にめぐりあうのは毎日食っててもせいぜい2~3回ですが。 会員登録してポイントゲット! HPグラフィック
明石海峡の船舶事故の影響もでそうですね。
コメント