いつものabuはちです。
なに、飲んみょうでしょうか。めずらしくキリンラガーとキリンスタウトの
ハーフ&ハーフです。コースターはギネスですがギネスではありません。
最近見ないグラスなのでマスターに聞くと「以前あったグラスやん。」
ということでなんとなく思い出しました。
口がひろくてそのままの角度で、ずどーんっと下まできているなんとも素朴なかっこしたグラスです。下のとこが亀甲模様になってます。
アテは最近よくでてくる「するめの素干し」を日本酒に浸したものです。
マダムがそれも写真に入れろというのでいっしょに撮ってみました。
ビールが入っていると下の亀甲模様がよう見えんので空になったとことってみました。
なんとも素朴でええグラスでしょ。むこうに少し今のグラスがのぞいてますね。
ショートのカクテルグラスも生き残りのクラシックな
形したグラスが一つあるはずです。こちらは、反対に今のグラスとちがってカクテルを
入れる逆三角形の部分にええ感じのアールがついています。足もそのままストレートやのうて
なんかアクセントがあったと思います。また見せてもらったら写真撮ってきましょう。
きょうは、この前の続きで露盤と擬宝珠の写真がありました。
露盤です。
うちの村のは、前の意匠がうっしゃかまる(牛若丸)の鞍馬山での天狗との修行風景
右側面が歳いっとんが敵にばれんように白髪を染めてたたかったおっさん
手塚光盛 斉藤別当の寶盛の奮戦です。左は、木曽義仲です。
後ろは大江山の酒呑童子退治になってます。
写真の左が前なのでこっち向いとんのは、木曽義仲ってこってす。
左側面の狭間の意匠が「巴御前の勇姿」なので、左側面はカップル同士であわしとんやろね。
うちの村の露盤は、重さが18kgあります。大きさも結構大きいので取扱いは、
神経使いまくりです。
ピンぼけの写真しかないのですが擬宝珠の写真です。
写真では、下の露盤、屋根に差し込む四角い木の部分がちょっとわからんとおもいます。
露盤と擬宝珠、装着前の屋根です。
露盤と擬宝珠 装着後です。
やったいの後ろから撮っとんのでちょうど露盤の意匠は
「酒呑童子退治」が見えています。
露盤と擬宝珠のアップです。
本来、蔵の中で露盤、擬宝珠は装着しませんが、この時撮影の為に御蔵(ごぐら)の中で
やったいフル装備にしました。たぶん御蔵の外で露盤と擬宝珠装着してもそのまま御蔵の
なかにはとびらの上に当たってもて入らんとおもいます。
どないして装着したかといいますと、露盤を屋根を吊るホイストで慎重に吊して
装着、擬宝珠の足が入るかどうかスペース的にあやしかったのですがすんなり入りました。
この前の実際の露盤装着ですが、やったいの左にはしごかけて上っていくという
前提で考えてみます。
「露盤受け」は、露盤の後ろを自分の頭のまえにして露盤を
かぶってはしごを上っていきます。なんでかいうと、「擬宝珠」の役の人は
やったいの屋根の後ろのほうにやったいの前のほうを向いて構えています。
はしごは「擬宝珠」の立っている横90度のとこ(左か右側面)にあってそこに露盤を
かぶった「露盤受け」が後ろの「酒呑童子退治」を前にして上ってきます。
はやから「酒呑童子」はやったいの側面のオポジット側、反対向いてます。
説明がよけややこしなったか、、、。(>_<)
はやから上がりきった時には、「擬宝珠」役がまっすぐやったいの前向いたら露盤の左側面
「木曽義仲」が見えとう状態です。(やったいの左から上がってきたらね。)
それを左に体ひねって受け取って体をまっすぐにすると90度回転することに
なります。そして屋根に装着します。
そうするとちょうどかぶって上がってきたときは後ろやった。「牛若丸」が前にむくという
あんばいです。
やったいフル装備です。
持っとった、やったい関係の写真ほとんど出つくしたかな。(^.^)
コメント
お仕事の差し支えにならんようにね。
お天気よかったらいいですね。(^.^)
Posted by:ガン at 2008年06月23日(月) 20:45
ほな行けたら行きます。
9月末にあるはずの上の子の文化祭が10/5になってました。セーフ。そのうち重なるようなことが・・・
Posted by:orange at 2008年06月23日(月) 18:58
orangeさん>
「虫干し」といっても、道具の点検ですから
雨でもありますよ。提灯だしてやぶれてないかとか
綱の状態みたり乗り子の衣装確認したり修理の手配したりです。
どういうわけかことしは、「虫干し」の告知案内が
掲示板に貼られていませんが、(たぶん忘れているだけやとおもいます。(^^ゞ)
村のもんがもっと「おっ、虫干しか、見にいったろか」ぐらいの気持ちで
わあわあ集まって去年のまつりはどうやったこうやったいうて
うだうだいう機会になればええとおもいます。
一応練り練習の予定出てました。
9月27日28日の土日と10月5日の日曜です。帳開きは10月4日です。
予定ですのでまたそのちかくになったら確認してアップします。
あっ、「虫干し」は朝9時からですがたぶん
中島時間で8時40分にはぞろぞろと公民館に
おるとおもいます。
Posted by:ガン at 2008年06月23日(月) 08:36
取り締めの皆様忙しい日々がつづくと思います、誠にご苦労様です。
そうかあ、家手伝いにいっぺん姫路帰ってこいと親父ゆうとったな。でも虫干し出来る天気やったら蔵行けへんやん><、せめて版画たぶん有る内に撮っとかな。
明日からの地獄を乗り切ったら週末もしかしたら屋台見れるかも。
ええ話をありがとうね。
Posted by:orange at 2008年06月22日(日) 11:57
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。