いつもおじゃまさせてもろとうブログでこんなのが紹介されとったのでちょっと買うてきました。トイザらスで売っとういうことでリバのトイザらスにはあるんかないんかわからんなぁと思て行きました。というんも最近ミニカー売り場というか売り場そのものがのうなってまいようような勢いでちゃう店さがさんとないかいなぁと思とったらありました。(^^ゞ おじゃまさせてもろとうブログの文章にブリスターパックのまま壁にかけたらええというなんともええアイデアが書いてあったのでそれやと思てほしなったんですわ。フェラーリシリーズで種類もようけあんねんけど名前見てもふーんと思うだけでさっぱりわからん。さすがにお友達ブログのMikiさんの乗ってらっしゃる430スクーデリアはわかるんやけどあとのはさっぱり(>_<)みんな60周年記念車種のエンツォとかいうのんにしか見えんので唯一知っとう、この前オークションにでるとかでんとかで世間をにぎわしとったテスタロッサにしました。このマシン復刻版タルガフローリオストリカのカーグラTVとビデオでしかみたことないけど(まぁほかのも実車みたことありません。(>_<))ええ音すんねんなぁ。むこうのエンスーいうてああいう大会でてもフルにエンジンぶんまわすからすごいというかそれがエンスーやろいう気がすんねんけど。どっかに行って走らんと展示だけいうんもどないなんかなぁと思う。博物館でも実際にエンジンぶんまわす展示もあんねんからなぁ。
でっ、いつものようにぜんぜん関係なく、30年以上前から気になっとうとこに行ってみた。
ここなんやけど、この柵のむこうにずーんっといったら新幹線の本線に上れます。
その反対側は、姫路新幹線保線区につながっとうらしい。
反対線路の上り下りの線
地べたにほうた線路やけど新幹線なんで広軌いうんがわかりますか。
保線区の基地につながっとうレール。
こっちは在来線やからナローのほう狭軌ですわ。
こないして見たらようわかるかなぁ。昔この踏切から帰りよってけっこう斜めに線路が走っとんで線路にチャリのタイヤ落としてリムぐねぐねにしてもたヤツがおったん思い出した。(^^ゞ
保線区にあったんやけどなんやら楽しそうな乗りもん。(^^ゞ
「小さな恋のメロディ」みたいに手漕ぎではありません。発動機ついてます。むかし、飾磨線にようペダル漕ぎのこんなんが走っとったけどなぁ。乗っとんのがごっついからしたオッサンばっかりやったからBGMはアメリカのアリス、ビージーズやのうて岡林か三輪明宏がにおとうような感じやったなぁ。はやけどオッサンらぁドカヘルかむって三人横並びで楽しそうやったなぁ。(^^ゞ
なんかこういうヤードって好きなんよね。
なんかジオラマ作りたなるやろ(^^ゞ
やっぱ広軌よりナローの方が好き。それも下津井電鉄みたいな線路みたら「えっ、これが電車の線路」みたいなやつね(^^ゞ むかし年に何回かは家の近所に軽便鉄道が走っとう夢見よったなぁ。
ちっこいけどボギー車輌になるんかなぁ。
こんな作業車輌見とうほうが電気の客車見とうよりおもろい、こどもみたいかなぁ。(^^ゞ
こんなんとか凸電とかなぜか二軸が好きなんよね。あとデッキ付の電気機関車とかね。むかし鉄道模型のHOnのナローな車輌ばっかり集めた本の復刻版「変わった車輌30台」いう本もっとったんやけど鉄っちゃんにやってもた。あれには二軸中心でおもろい自作車輌ばっかり載っとったなぁ。あとは「たのしい鉄道模型」いうこれも30年前にでた復刻版がどっかにあるはず。HOゲージのパワーパックもなんか出てったしなぁ。山電の貨物車って今どこにあんのかなぁ。
ノスタルジックいうたら夕焼けですか(^^ゞ 昭和レトロ展いうジオラマ展を龍野や新宮、新舞子でやっとうらしい。新舞子に来たら行ってみっかな。なにやら東龍野町という架空の街いう設定らしい。この前の林静一展の童画もそうやったけど日本の原風景とか昔の子供らの遊びっよう絵とか見たら見たことない世代でも懐かしいと思うんは日本人のDNAに刷り込まれたもんがそうさせんのかなぁ。あの浪花節、夕焼けの詩、三丁目の夕陽もそんなとこなんやろなぁ。と、思いながら
阿保の橋まで帰ってきました。
レトロというたらこの街も姫路に負けんぐらいレトロやけどね。(^^ゞ
クロスメディアがこれからのビジネスのキーワードに
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。