セヴン小屋にも結界がはられとった。ちょっと気になることがあんのでまだみんなこん時間やし下パンツ一丁、上パジャマのぼろTシャツで御蔵ロードのある地点に向かった。
蔵出し時間。なんぼ中島でもこの時間だけは中島時間にはならんみたい。御蔵に集まったけどもうヤッサ宮入しとったでいうことはない。と思う(^^ゞ
この間の練り練習のとき、この御蔵ロードの先の三叉路からバックで御蔵まで練って帰る途中いっぺん落としてもた。
落としたんが前のほうのペケポンのとこ。いつものように本棒泥台のすぐ前におったんやけどどうもランディングギア泥台四本がちゃんと地面に着いてないみたいでガタガタする。
後の左のほうにおってなんや泥台浮いとうから前の右の泥台がマンホールで踏んどんのかいなと泥台ガタガタしとうから前にひっぱってくれとリクエスト。
ペケの位置の泥台が浮いてもとった。そんでちょこっと前にやってもろたけど前右の下にはマンホールもなくがたつきが消えん。ほんならいうことではんじょはんじょえでもっと前に持っていくことになって
写真のように移動。
今度は反対の足が浮いてもた。晩やしよう見えんし何があかんのかわからんから危険やいう判断でエマージェンシー台車となった。ほんで御蔵に帰ってから師匠らぁが泥台点検。気しょくわるいけど泥台はしっかりしとった。やっぱ場所やろいうことでもっぺんそのポイント見にいったけどようわからん。はやけど最初の時に浮いとったんとちゃうほうが移動してから浮きだしたんで推測としてはどうも地面がフラットやないんとちゃうかということで師匠に進言した。泥台もそれからいつにもまして注意して見るようになったけどどうもちゃんと地面の傾き確認して納得したかったんでそのポイントに行ってみた。
やっぱりこないな感じで家に入る橋のとこがいっちゃん高こうてその左右はけっこうさがっとう。
こないな感じやね。いっちゃん最初のとこから偶然反対側のとこまで移動したから反対の泥台の足が浮いたいうことでなっとく。これが橋のいっちゃん高いフラットなとこやったらなんにもなく四本とも地面に着いてなんのこともなく練って帰っとったんやろと思う。
泥台のいっちゃん下と太鼓のクリアランスはセヴンのようにそないない。(^^ゞ
そないしていっぺん家に帰って飯食て外でたらこないな具合に。
ヤッサもハンガーから出されエプロンでロードゴーイングギア台車がはずされてます。
綱をかっこようにしてます。
総才端の角度とあわしよんのかな。
ちゃんと下から見たってよ。(^^ゞ
ちゃんとなったかな。降りれますか。(^^ゞ
だんじりも中屋台も前でスタンバイ。
あとは、露盤と擬宝珠やね。
鏡割りの準備もOK。紙コップやのうて枡で飲んでみたい。角に塩ちょっと盛って(^^ゞ
フジテレビのズだぼなF1解説風やと「ヤッサ見て何が心をめぐるか中学生。来年このヤッサを練る自分の姿か。」ってとこですか。(^^ゞ
はちまきしてもたら中島カットあんまり見えんなぁ。来年ははちまきと一体化したカットを期待します。(^^ゞ
小学生もだんじりに向こてってます。
出立ち式も無事すんでヤッサ出陣。宵宮の宮入は走って拝殿まで行ってけっこうはたから見とったらかっこよかったんちゃうかなぁ。去年の宵宮雨で幟だけの宮入やったからなぁ。宮出しもなんとか持ちこたえて東中のとこで下野田に遭遇。せっかくやからいっしょに遊ぼでということで松島のタバコ屋のとこで合わせた。ことしは、どっかのに行っていっしょに練るいうんが宵宮にはなかったんでけっこうおもろかった。けっこう充実して御蔵まで帰ってったら久しぶりに本幟の鏑がわやになっとったんであかんとこ切って修理することに。
ロープほどいて、節一つ分をカット。もっぺんふんどうつり上げなおして鏑の処理して幟を作ったときと逆にロープを鏑に向こてしばっていきます。
あんまりロープがねじれるんでボビンに巻きなおした。
あとは幟会の方にまかして。
最後のほうに鏑持ちようの取っ手ロープかましてほとんど修理終了。早よ今度は伊達綱の付け替えにいかんなん。
宵宮の白キンの綱はもうはずされとった。二番目の環の結び紐についたリングははずさんでもええでと言うといたらんなと思とったけど結局全部ばらしてあった。
とりあえず、前の西の一本を師匠が見せてくれました。やっぱこの茶金はぶっといから弦の綱との間のクリアランスがぜんぜんないんで四本柱側にひっぱりこめんのよね、ほんで高欄のとこで鏑が立ってまうねんなぁ。
新調したロードゴーイングギアのタイヤ。巻き直すんとそないにかわらん費用やということで、ホイールごと新調されてました。このタイヤ、アドヒージョンは前のウレタンタイヤよりええようなコンパウンドなんやけど棒端さんに聞いたら前のよりコントロールしやすいらしい。なんでかなぁと思てみとったらショルダーがやろこいみたい。
コーナーで横Gがかかったらけっこうショルダーがよじれてスリップアングルがおっきいいうんがわかった。それやったらアンダーステアが強なるはずやけどくるりんと思たとこでまわるらしい、どうもそないにスピードがでとうわけちゃうし接地面の真上でZ軸中心にタイヤが向きかえるらしい。のでそら思たとこにスパッと切り込めるいうことみたい、なんかようわからん説明やなぁ。(^^ゞことし初めて行ったラムーの駐車場にあがるとこの歩道がけっこう急やった。けっこう歩道と平行しとったやっさを歩道に上げかけるとなんとカートのようにうちの一輪がういて三輪できれえにスコンとまがって歩道と直角になった。でも台車が浮くん見んのあんまり気持ちええことないなぁ。ちょっと怖い。
綱の付け替えで奮闘しとったら腹へったんで昼食のあまりで燃料補給。
御蔵にもどったら後の綱も取り付け途中でけっこうはかどっとう様子。
前の鏑の位置確認中ですか。やっぱ立ってまうねんなぁ。(^^ゞ はやけど綱の付け替えほぼ終了。
さぁ明日は昼宮やでぇ~。
ここで、どさくさに紛れてマイフェヴァレイトを。どこの村のヤッサも露盤、狭間、高欄掛けといろんな歴史上の場面を彫りものや刺繍で描いてあんねんけどやったいに前後左右があるんでどれも四つの場面からなっとういうことでその中でも露盤はこれ、狭間はこれとかいうんがあんねん。まず、露盤は、左側の斉藤実盛と手塚光盛のこの場面。この滋藤の弓持った坂東武者斉藤実盛の心意気がええねんなぁ。
狭間はヤッサの右っかわにいってこれ。生田の森、梶原景季箙の梅ですわ。生田神社に行ったら箙の梅とかあんねん。
高欄掛けはやっぱこれかな、後ろ。(^^ゞ 渡辺綱と鬼との戦い。露盤の後ろの頼光の酒呑童子もええけどね。以上、マイフェヴァレットでした。理由は特にありません。(^^ゞ
阿吽の龍、左っかわ東のほうかな。(^^ゞ
たぶん前左の男柱。
会社でこないな本こしらえました。福崎のほうの祭りやね。来年も内容がごろっと変わって発行するそうです。
晩メシ、なんか夜食のおにぎり食いすぎてもうそないに食えんぞ。(^^ゞ
一仕事終わって風呂あがりのビールがええね。さぁ、明日は、昼宮やで。
昼宮の朝、公民館。みな集まってきてます。取締OBのお二人。
きょうもがんばる練り子係の方々。
中屋台、乗り子の衣装準備。
幟会の方々。出陣前わきあいあいとしてますねぇ。
幟会と打合せをする取締長。たのしそうですね。祭りはたのしないとね。(^^ゞ
ヤッサは露盤と擬宝珠つけるだけ。
綱も茶金で昼宮いざ出陣じゃぁ。(^^ゞ
中島の太鼓は、胴が長く、泥台最下部の張りから下に出ます。
太鼓会では、太鼓の上面(鏡面)調整用に太鼓下に引く治具を作っております。
その高さは、地面から13cmとのことです。
投稿情報: 木古里 | 2011/10/20 23:41
木古里さん、コメントありがうございます。
あの四本の木が治具なんですね。
それで固定してから、中嶌若中さんが
レベルゲージで確認してらしゃるのが
今年は印象的でした。
投稿情報: ガン | 2011/10/21 22:19
今日サンテレビでやってましたね。
投稿情報: はみ | 2011/10/23 20:41
はみちゃん>
あれは、恵美酒宮天満神社で、うちは中島天満宮ですわ。
ことしはいっしょの日にあったんですけどね。
投稿情報: ガン | 2011/10/23 22:27