もうちょっと國恩祭の写真があんのでばらんちょにあげてみます。日っちょう日気ぃついたらもう夏場所やん。今回は大関がぎょーさんおんのやけどどないなんおもろいんやろかと見よ思たけど風呂掃除したりトイレ掃除したりでそないに見れんかった。というより序盤はそないに見んでもなぁ。とりあえず贔屓力士だけ見れたらと思たら初日から結びの一番やん。うーん横綱相手にそないに分ぅがないように思うなぁ。古傷はまだまだわるそうやし。と取り組み始まったらええかたちになったがな。横綱焦りすぎやぁなぁ。なんと押し出しで勝ってもた。おもわず「やったーっ」「勝ったーっ」といいよると嫁が「誰が勝ったの」とかいうんで「安美錦に決まっとうやん」というと「へー好きな力士だったっけ」とか言うのよね。三年ほど前の春場所の前に姫路で伊勢ヶ濱部屋の応援会があるいうんでいっしょにいったやないかぇ。表向きは日馬富士の大関昇進披露会やし、お前はダンディな、なまこ親方のサインもろてない言うて怒っとったけどほんまは安美錦がおる部屋やから行ったんやでぇ。どの力士よりも大関よりも一番安美錦関にもろたサインや写真が多いやろがえ。ネンショウケイネンショウケイアミニシキ。二日目と今日は負けてもとうがな。ちょっと心配。
でっ、写真は児嶋の露盤。入魂式の時は仮の猫足やったけどええのがでけとんがな。
「為可た 前田作」とある。網干の彫り師の方やね。
北山河の綱の揺れるうごいとうでというような写真。やっぱヤッサの写真は綱が揺れとかんと躍動感がでん。
地のサイドの狭間。右か左かちとわからん。羅生門の鬼退治。茨木童子と渡辺綱か。
練り合わせでちょっと弛んだんかなぁ。高欄掛けの結び直し。
さっと持ち上げて
ナイスで止めてあんのやね。うちはチューブ紐。どことも高欄はこないな感じで止めとってんやなぁ。
さぁはちまき締め直してさぁいくでぇ。いうとこか。
井筒のとこの木のかこみが気ぃになる。正角を照らす照明が隠されとんのかなぁ。
児嶋の差し上げ。
地もこないになってもた時がある。
立ち直って、地の水切りから棟、露盤、擬宝珠までいかついなぁ。(^^ゞ
獅子が展示してあるいうから社務所のとこに行ってみた。なんとも特徴のある獅子頭。
ヤッサに近づくないうとんのやけど近づかえでどないすらぁと撮ってみた南山河のショット。もうちょっと下で練り子の手がもうちょっと写っとって右のほうの綱が切れてなかったらベストショットやのになぁ。要修行やのう。(^^ゞ
京の五条の橋の上と思て撮ろうとしたら頭巾を牛っしゃか丸のとこに掛けられてもた。ちょっと残念。
なんかこの紋へこんでぇへんか。
拝殿に上がるとこ楼門のしゃちほこなんやけど拝殿に向こて左が阿で
右が吽。普通とは拝殿に向かって反対。まぁ東大寺も反対やから別にどうということないんやろけどひょっとして拝殿から見てもっとごっつい神さんが湊神社の東に鎮座されとんのかもですね。
北山河の狭間だけはなんとか見てった。これは、なんぼなんでも龍退治やろなぁ。
うーんっ、なんのシーンかわかりません。(^^ゞ
これは、宇治川の先陣争いやろか。ほな右の白馬が生食でジョッキーは佐々木四郎高綱か、ほんなら左は、名馬オルフェーヴル麿墨ジョッキーは梶原源太景季。
これは、なんかなぁ。神功皇后なんやろかなぁ。
うーっ、おんながさわんな。
北山河の高欄掛け。飛龍退治。
これも、さっきの地の狭間とおんなじ、綱と鬼やね。
これは、なんすか鷲退治。鵺退治かと思た。
今度は露盤。牛っしゃか丸とスポンサーの天狗との鞍馬山の修行。
なんか天狗やのうて鬼かなぁ。
これは、天狗やわなぁ。
それで主役の牛っしゃん。
これは、地の狭間やと思うんやけど、どないな場面なんやろなぁ。
これも地の高欄掛け。これも鷲退治やろなぁ。
もう腹減ったからいの言うたらorangeさんは、お稚児さん見てから帰るということなんでわたしらは先にいなしてもらいました。ちょっとぱらぱらとして天気変わってきようし、帰りがけに見かけたお稚児さん。こんまいのはこの烏帽子とってもたりしてすぐ機嫌わるなってかなわんのよね。もううちには稚児行列参加するもんおらんけどね。また孫とかがでけたらしゃかりきになんのかなぁ (^^ゞ
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。