お友達リンク

2025年8 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Powered by Typepad

メイン

2013/11/17

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ご紹介頂きありがとうございます。主催者(笑)です。
いつもお世話になっております。

仏教成立以前のインドの社会状況から難解な倶舎論(アビダルマ)を経て般若心経までを一気に2時間で語る、というのは大変な事だったと思います。先生もご苦労されたようでした。

また先生をお招きして、必ず第2回をやります。次回からは文化講座の「講演」としてではなく「仏教勉強会」として実施したいと考えています。

是非ご参加ください!

>亀さん、こんにちは。
確かにあの時間であの内容を解説されるのは
素人ながらにもすごいことだと感じました。
しかも、話の内容がすごくわかりやすい。
久しぶりに気ぃ抜かんと緊張して講義聞き入りました。
ほんま是非とも次回もお願いします。
それと宝満寺の歴史についても一度詳しく
お聞きしたいです。(^^ゞ

ガンさん、来年の文化講座のアイデア、現在3つほどあります。宝満寺と尻池の歴史に関する講演と、ご本尊大日如来坐像の拝観&詳細な説明をセットにした催しも考えています。是非また遊びにいらしてください!

>亀さん、おはようございます。
なんともまたまた興味深い内容ですねぇ。
日本の仏教の最初から話になりそうですねぇ。
その時は是非とも参加させてくださいね。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)