« 回顧録 祭りのあとさき 大鳴らし、そして雨の宵宮 | メイン | 回顧録 祭りのあとさき 昼宮蔵納まで »
昨日とは、うってかわって、ええ天気になりそう
ことしも幟は二本
だいぶん集まってきたぞ、はやけどこの中に入って行くんは、ちょっとこっ恥ずかしい。がっ、この中越えてお寺に廻し巻の手伝いに行ってった。
いざ、いざ、
三叉路越えて、大道輿までいくぞ
三叉路までやってった
木が入って、もう一回
前にでれんので児童公園で迂回
後ろ下がってきたけど、もうちょいのしんぼう、頑張れ!
せえのうでぇ、後ろの踏ん張り
幟のリードで
大道輿までやってった
肩かえて
差し
しばしの休憩
さぁ、いくでぇ
道路?、信号?、ここは、中島じゃ(^^ゞ
中島登場、確と見よ
まだまだ、つづく かな (^^ゞ
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
幟 梵天から綺麗に/に揃ってますね。練ったんどこやったか、まったく思い出せないけど。
投稿情報: orange | 2019/12/25 09:51
>orangeさん 宮東のビデオにも映っとったで またアップします
投稿情報: ガン | 2019/12/25 12:30
ガンさんこんばんわ。
ようTVとかでよその祭りの中継や紹介で色んなやったいが出て来ますけど、
姫路地区のんが一番綺麗な気がするのは私だけでしょうか。
お城も然りでよそのお城見ても「ショボッ」って思ってしまいます(笑
投稿情報: はみ | 2019/12/25 21:28
>はみちゃん、こんばんは 姫路地区でも、みんな目指しとんのは 灘のけんかまつりやからなぁ たいがい「灘とくらべて」とか言うとうやろ うちの祭りもたいがいやで 以前、イーグレで、祭りの装飾のイベントやっとった ときに、各地区の祭りのビデオ流しとったけど うっとこの祭りの放映のとき、ショボうてはずかしかったもん(^^ゞ 城は、実際にそうやわなぁ 姫路の人間って 観光に来てください言うとんのは、行政だけで 一般市民、特にお城といっしょに育った城南、城巽 校区のまちなかのもんは、「見せたっとう」という 気持ちしかないもんなぁ(少なくてもわたしはそう)。(^^ゞ それに、よそから来た(鶴ヶ城のある県)うちの嫁ですら姫路城は特別やと言うとうもんなぁ
投稿情報: ガン | 2019/12/25 22:50
この記事へのコメントは終了しました。
幟 梵天から綺麗に/に揃ってますね。練ったんどこやったか、まったく思い出せないけど。
投稿情報: orange | 2019/12/25 09:51
>orangeさん
宮東のビデオにも映っとったで
またアップします
投稿情報: ガン | 2019/12/25 12:30
ガンさんこんばんわ。
ようTVとかでよその祭りの中継や紹介で色んなやったいが出て来ますけど、
姫路地区のんが一番綺麗な気がするのは私だけでしょうか。
お城も然りでよそのお城見ても「ショボッ」って思ってしまいます(笑
投稿情報: はみ | 2019/12/25 21:28
>はみちゃん、こんばんは
姫路地区でも、みんな目指しとんのは
灘のけんかまつりやからなぁ
たいがい「灘とくらべて」とか言うとうやろ
うちの祭りもたいがいやで
以前、イーグレで、祭りの装飾のイベントやっとった
ときに、各地区の祭りのビデオ流しとったけど
うっとこの祭りの放映のとき、ショボうてはずかしかったもん(^^ゞ
城は、実際にそうやわなぁ 姫路の人間って
観光に来てください言うとんのは、行政だけで
一般市民、特にお城といっしょに育った城南、城巽
校区のまちなかのもんは、「見せたっとう」という
気持ちしかないもんなぁ(少なくてもわたしはそう)。(^^ゞ それに、よそから来た(鶴ヶ城のある県)うちの嫁ですら姫路城は特別やと言うとうもんなぁ
投稿情報: ガン | 2019/12/25 22:50