朝7時半に予約していた散髪には、さすがに寒かったので車でいきましたが昼メシ食べてから、娘たちとサイドカーでお出かけすることに。
さぁ、エンジンをかけようとしましたが3週間以上ほっといたのがわるかったのかなかなかかかりません。受け渡しの時にエンジン載せ替えてからちょっとかけるのにコツがいるということできいていたのですが、、、。チョークを最初少しだけ引いてかかったらチョークを全開にしてウォームアップするように言われてましたが、まだエンジンかけるの二回目なのでようわかりませんでした。こうなったら押しがけということで家の前を子供をのせたまま押しがけしてようやくエンジンスタート。エンストしたらどうしようとちょっと不安でしたが出発しました。ルートは姫路バイパスで西の終点まで行って2号線を相生まで市街地を通らず、途中まで山越えで250号線に出て姫路までのコース。サイドカーで久しぶりのバイパスということで緊張。ゆっくり法定速度内で走る。このとき気がついたが上の服トレーナー一枚だけしかきてなかった。(>_<) グローブは積んできたけど久しぶりの感覚なので素手で運転。横の娘達も緊張している様子。バイパス降りて国道の信号待ちの時に「大丈夫?」と声をかけると「けっこう、おもしろい。」という反応。クラッチ位置がけっこう遠いのにもなんとかなれました。エンジントルクが低速でもあるのかほとんどアイドリングでつないでいってもすんなりつながるというかアイドリングでつないでいったほうがスムーズ。三人ものってるので結構重たいはずですが、、、。
七曲がりに入って行くまでに上の娘は寝てしまったようです。オートバイがすれ違うのでピースサイン出し続けるが誰一人として返ってきません。最近はこんなもんなんかなぁ。左コーナー、カー側の浮きを気にしていましたが、本車側をカー側に寝かしているセッティングなのでそう気にせず入っていけました。まぁこれ以上ハンドルを左に切ると浮くというところはわかりますが、たぶんパッセンがびびってもう乗ってくれなくなりそうなのでそのまま接地したまま走ることに。右コーナーは、左に本車が寝ている分とでロールすると結構左に寝ていてステアを押さえ込まないといけません。道のギャップも拾い出すと車でいうワンダリングみたいな感じかなぁ結構まっすぐ走らすのに神経つかいます。それにエンジンがパワフルやわ、ドリブンギヤ大きくしてスプロケット小さくしたと聞いていたので加速悪くないかなぁと心配してましたが、スロットルがばっと開くとあばれるあばれる、車体の水平保つのにも苦労します。七曲がりが終わって綾部山に来たあたりで上の娘も目がさめたようです。「海みえたか」と聞くと「川しか見えなかった」と揖保川みてすぐ寝てしまったようです。(>_<) 「家まだ」と退屈しだした下の娘がきくので「ミドリ電化でソフトクリーム食べよか」というと機嫌がなおりました。ミドリ電化でソフトクリーム食べて飾磨港のみなと大橋通って帰ってきました。みなと大橋のうえで「海みえるか」と聞くとよろこんで景色をみていました。南郵便局、飾磨警察署の交差点を通って村までかえりつきました。
下のに「父の日参観サイドカーでいこか」というと
「みんなにわらわれるよ。」っていわれてしまった。(^^ゞ
きょうのあわ
この間から入れ方ちょっとかえたのでけっこうええあわたってます。きのうビールを買いに行ってちょっとぜいたくしました。(^^ゞ
DMハガキはHPグラフィックへ
この日のコメント
>こじおさん
あれは、ニーラ(ひざ)タイプというレーシングサイドカーです。
今は、モトGPとかいうんでしたっけ、よう知らんので
昔でいうGP500とかGP250とかのカテゴリーの1つにサイドカーもあるんですわ
もちろん全日本クラスのレースもやってます。
中山サーキットでもあったんですよ。最終コーナー手前の下りがスタート地点で
そこからおしがけでスタートしてました。
なんでも、ひざで支えて乗るのでニーラという名前がついたとかいいます。
市販でこのニーラに近いノーマルサイドカーがクラウザードマーニという
のが出ています。BMWのエンジン積んだはじめから一体物のパイプフレームで
組まれたサイドカーです。
Posted by:ガン at 2008年04月08日(火) 12:33
>たまごさん
シートベルトは道交法上は自動二輪ということでありません。
なかには付いている側車もありますが基本的には
速く走ろうとすればパッセンジャーもバランスとって動き回ります。
本車側に曲がって行く(うちのは右コーナー)には左側車側にロールするので
本車側後輪に体重を乗せてパワーかければドリフトしながら曲がっていったりするのですが
側車側に回って行くときには本車側にロールして側車が浮きだします。
うちのサイドカーの場合は左コーナーになるのですがパッセンジャーが
ドライバーと一緒にコーナーを回る動作をする前に思いっきり側車側に
体重移動ができていれば本車側に曲がる時(うちは右コーナー)と同じように
ドリフトしながら曲がることもできます。これがサイドカーで一番気持ちいい場面です。
ソロの自動二輪でもタンデムシートがあっても
前の人と後ろの人の間にあるベルトがなかったら
日本では2人乗りとして認可されなかったと思います。
なんの役にもたたんベルトですけどね。うちのはシート固定に
非常に役立ってますが、、、。
タンデムシートでも後ろの人の足置きがなかったらあかんとか
いろいろありますねぇ。
見かけたら手振ってくださいね。(^_^)
Posted by:ガン at 2008年04月08日(火) 12:30
なるほどです。
親切なご説明有難うございます。
速射、じゃなかった側車は元々一人乗りなんですね。
小さなお子様なので2人乗ってらっしゃる感じですね。
サイドカーって小さいころたま~に見かけましたが、最近は年一回見るか見ないかの様な気がします。
むか~しタミヤのラジコンで横に人がうつぶせになって乗る変な車がありましたがあれもサイドカーの仲間だったのかな~?
どんな型かもあまり覚えていないですが確か近所の兄ちゃんが持ってました。
Posted by:こじお at 2008年04月07日(月) 23:45
サイドカー付のバイクを乗っていたら目立つでしょうねぇ。
見かけたら手を振りますね。
質問します。
サイドカーに乗った場合、シートベルトってするのでしょうか?
Posted by:たまご at 2008年04月07日(月) 21:26
えーっとね、ただそのまま単車に側車をくっつけて改造車検とらなかったら
どないなんやろ2人乗りやったかなぁ。まぁ違法改造車になります。
そいで、工業試験場とかでやった強度テストの結果とか持って行って
認可がおりて座席が3人分あれば側車付自動二輪車として3人乗れます。
よく改造申請だしてちゃんと側車付自動二輪車というカテゴリーになることを
「3人乗り車検をとる」と言う言い方してましたが
今では、側車側に2人分のシートがあれば本車側のタンデムシートの後ろにもう1人で
4人乗り車検ということです。GL1500とかのごっついやつが(横幅がすごい)
4人乗れると思います。5人分シートがあれば5人乗りになるかどうかは知りません。
うちのはほんとはタンデムの後ろに1人側車に1人ドライバー1人で3人です。
当日も下の子がタンデムに乗るといいましたが嫁に却下されて
側車に乗せられてしまいました。
道交法の区分は自動二輪車なので飾磨街道の山電くぐる地下道のある道から北方向に
進むことも可能です。(一通で北向き進入禁止ですが、自二車原付除くの補助標識
があるので。)自動車専用道路は、今のようにソロの単車がタンデムで走れるように
なる前から定員一杯乗車での走行が可能でした。ただ道交法しらん料金所のおっさん
に文句言われたりポリコに通報されたことがありますが、料金所のおっさんの
間違いです。
オートバイはヤマハのFZXという750CCで5バルブのなんやったっけジェネシスとかいうエンジンのふる~いっオートバイですが
エンジン載せ替えてあります。ぱわふるです。
Posted by:ガン at 2008年04月07日(月) 18:24
面白そう~!!
サイドカーって3人乗れるんですね。
バイク側2ケツすると4人になるのでしょうか?
そして、バイクの車種はなんなんでしょう?
今回は質問責めです
Posted by:こじお at 2008年04月07日(月) 17:45
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。